確かお好み粉は、あったと記憶してたのに、、

開けたらないーってなって、


100グラムも残ってない、、、


いつも4枚焼くので、

200グラムは必要なんですよね。。


でも、今日は買いに行く暇がなかったので、

足りない分、120グラムを、

小麦粉で代用。


小さじ二分の一の、だしの素を入れて、

作りました。


まぁ、お好み焼きって、

おたふくソースやマヨネーズ、

鰹節などをかけて食べるし、

全然問題がなかったです。

山芋は入れました。


しかも今日は豚肉もなく、、、


2枚は、具材はキャベツともち、

チーズにしました。


あと2枚は、

ニラと、大根をいれて、

チヂミにしました。

おす大さじ2、ごま油小さじ1、ごま、

ラー油小さじ1と、醤油大さじ2、さとう小さじ1

チヂミ用のタレを作りました。



お好み焼きも、

たこ焼きも、

チヂミも、

タレさえ、それ風にしたら、

中身がたとえおなじでも、

味変になって美味しかったです。


ニラが安くて、

ニラ玉ばかりしてたので、

チヂミにしてみたら、

なかなか良かったので、

またしたいと思います。



豚肉がなくても、

美味しかったです!