節約が板についてて、、、
毛糸のパンツは、
延び延びになったら、
両端を縫って、
伸びた分を
縮めることで、
また、はけるようにして、
使ってます(笑)
なぜなら、
新しい毛糸のパンツって、
キツイんですもの、、、
新しいのは、
履き心地がキツすぎて悪い。
エルサイズの買っても、
全然キツイ。
みんな、こんなに締め付けられて、
平気なんでしょうか、、、
本当に不思議。
私は逆流性食道炎なので、
毛糸のパンツなど、
服の締めつけに、
弱いんです。
それで、逆流性食道炎になってる人も
いると言われるほど、
逆流性食道炎の人は、
服の締めつけには要注意です。
まぁ、毛糸のパンツだけでなく、
普通のズボンとか、
普通のパンツもキツいとだめです。
そういう理由から、
毛糸のパンツは、
たぶん10年ほど前から
はいてるとおもう(笑)
新しいのもあるけど、
どうしても、
古いのばかりはく。
だって、古い毛糸のパンツは、
ほんとに履き心地が最高だから。
普通って、
そういうのって、
どのくらいの寿命なんでしょうか、、
毎年?
いやいや、ほんとに
伸びきった毛糸のパンツほど、
履き心地がいいものはないです。
伸びきって、
履き心地最高の毛糸のパンツと、
おさらばした時の、
喪失感、半端ない!
以前は捨ててたけど、
両端を縫えば、
まだまだ履けるとわかってから、
私の毛糸のパンツの寿命は
生地とともに、
どんどん伸び続けてます(笑)
大事にしながら、
ひとつの物を使い続けるって、
愛着が湧いてくるんですよね(笑)
靴下は、
毛玉を取りながら限界まで
履いてます。
でも、
1番長持ちしない下着は、
靴下ですよね、、
靴下はカカトからすり減ってきて、
まぁ、
靴脱がないし、、とか、
ごまかしながら、
限界まで履きますけど、
さすがに、これは、もう、
今日で捨てるかな、、、
出かけた先で、
神社とか、
土足厳禁のとこがあって、
えー?!今日の
靴下、、大丈夫だったかな、、、
と、ヒヤヒヤすることも多々あります(笑)
靴下って、
1年持たない、、、
私のカカトが、荒れてるせいか?!
夫も同じくです。
1年はもってほしい、、、
カカトから、透け透けになってきて、
1年持たないままに終わる、、、
靴下を持たせるためには、
常にカカトケアをしなければならないのか、、、
靴下節約のために、
カカトケアとか、、、
なんか、モチベーションがあがらず。
高いかかと専用クリームを
一時買ってましたけど、
結局、これが安いけど効く。
カカトのガサガサに。
もう、暖かくなってきたのに、
やっぱりカカトはカサカサです、、、。
靴下を長持ちさせるためにも、
カカトケアを頑張りたいものです。