お風呂に入ってる時、お風呂道具とか見てて、

よく思います。

今日に始まったことじゃないけど。


私は、シャンプーの蓋付きのやつを、

開けっ放しにしたり、

お風呂の、バブの使ったゴミの

パッケージを、

そのままにして出たり、

よくしてしまってます。


が、、、


夫が、それを全部、

直してくれてる。


パッケージは、捨てて、

シャンプーの蓋は閉めて、

元の場所へ。


思えば、

ずっと昔から。


なのに、夫は、私に、

ちゃんと直せよとか、

パッケージは、捨てなさいよとか、

1度も言ったことないんです。


何も言わずに、

やってくれてます。。


その他もろもろのこともそう。


私に、何も言わずに、

気づいたら、

何回でも、やってくれてるんです。


そういう夫を見て、

本当になんて寛大なんだ!!!

なんて人間ができてるんだ!!!


って、いつも思います。

そして、その寛大な夫に甘んじることなく、

私も見習おう!と。


まぁ、私は掃除のタイミングでやる方なので、

スタンスが違うというか、、


でも、そういうのって、

直せよとか、片付けろよとか、

いっちゃいません?


夫は、

日常生活のすべて、

そんな感じなんです。


私に明らかに、

落ち度があったりしても、

怒らないんです。

イライラもしない。

ただ、そっとやってくれてるんです。


そんな夫を見て、

私も、夫がどんな風でも、

ガミガミ言わない!

って、心に決めてます。



そりゃー人間、完璧じゃないから、

しんどい時もあります。


やるって言ったのに、

やってないとか、

やりたくないとか。


そういう時に、人から

何か言われたら、

ストレスですよね。


私は、言っちゃうタイプでした。

でも、本当にそれは良くない。

基本、

相手には何も求めない、

自分の正義とか押し付けない。

そう決めてますが、

本当に思っても、できない時もあります。

なので、お風呂とかで、

何度もこのことを考えたり、

思ったりして、

心がけによって、

回避してます。


よく探し物をする夫を見て、

片付けないからじゃん。

ちゃんとしまっとけば、

無くさないのに、、、とか、言わない。

言いそうだけど、

ぐっとがまんして、言わない。

言ってしまったこともあるけど、反省。

しゅんとしてる夫に、

なんて酷い言葉をかけたんだと、反省。


ムカつきますよね?それ言われたら。

次からどうしたら無くさないかとか、

ここに仕舞うようにする?

とか、やんやりにしておく。


相手の立場に立って考えるって、

本当に大事ですよね。

相手にストレスを与えない。


本当に、夫を見習おう!

と、いつも思いながら、

自分を反省しながら、

できてるかな?

できてなかったかな?と、

お風呂などで

思い返しながら、

できてなかったら、

ちゃんと、私も夫みたいに、

なろう!

と、日々、思います。

夫には本当に感謝しかない。


本当に、夫って、神のようにいい人なんですよね。今まで出会った中でも、

すごいレベルで神です。


いつも見習わなきゃ!と、反省しながら、

過ごしてます。

まあ、私は、

もともと一人っ子で

自己中な性格なので、

日々反省しながら、

思わないと出来ないんですよね。


色々反省したり、

夫がしてくれたことに

想いを馳せてると、

本当に有難いなと思えてきます。

そして、今日も、

夫みたいになること、めざしてます。



今日も、夫がいっぱい笑って過ごせるように、

がんばろ!と、やる気になります。


私には、なんの取り柄もないですが、

夫が喜んでくれるために、

日々、がんばろうと思ってます。


昨日は、お出かけ先に持っていった

サンドイッチ、喜んでもらえて嬉しかった。


また作ろー。出先で食べるお弁当の

メニューのレパートリーを

増やそうと、コツコツ頑張ってます。