こんにちは (・∀・)/ 
今日は水に流れる桜の花びらのネイルと桜のお着物を柄合わせしました。

 

 

あれっ?花びら破れてる!
肉眼では気が付かなかったです~

コテコテと塗り方も汚い💦
写真になると色々アラが目立ちます。

中々思った感じに出来ません・・・
理想だけは高かったんですけどねwww
やや、企画倒れ気味(^-^;

 

 

ポリッシュはホリックを使いました。
たくさん色があるし、チョットしか使わないのは少量でいいし
プチプラのホリックとpaがお気に入りです(*^-^*)

グリーン味があるグレーの地にホワイトで水紋を手描きして
クリアカラーのブルーを乗せて流れの感じを出したつもり
あとはシールをぺたぺたw

シールはセリア
小さいのはどこで買ったか忘れました・・・

去年は手描きで激しく失敗したので、今年はシールを酷使して完成w
去年よりはマシか???

 

ーーーーーーーーーーーーー追記部分ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ちょっと前にハルカさんが流水と桜のネイルをしておられました。

ご指摘を頂きましたのでURL貼りました。

パクったつもりじゃなかったのですが、良く似ています・・・

気持ちの良い物ではありませんよね💦

ハルカさんごめんなさい、配慮が足りませんでしたm(__)m

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

恒例のへたっぴ写真w
このお着物、八掛にも柄があります(*'▽')

 

 

私は柄合わせが好きなのです。

柄のニュアンスが合わないとダメ
もちろん配色も大事
なので見つけるまで何年もかかる事があります・・・
ピッタリなのを見つけると「ヤッター❣」って(笑)

買ったら風通しを兼ねてしばらく自室に掛けておいて
日々愛でる♥

帯の桜、色の濃い部分は螺鈿が使ってあるのですが
わからないですよね~

年に2度着るか着ないか・・・
考えて見ると贅沢なお着物ですよね~

この季節を逃すとまた来年まで箪笥でお休み。
無理矢理にでも予定を入れないといけないのですwww

どこへも行けないのが辛いですが、皆さんに見て頂けるので満足♥

ま、今年は着物にもStay Homeして貰っておきましょう~

 

着物も帯も桜なのでネイルまで桜と言うのはチョットくどいかもですが
今の季節しか出来ない柄なので「これでもか!」ってwww
 

こってりコテコテの桜ネイルでした(≧▽≦)

 

 

 

近所の桜です🌸
人間たちのパンデミックも関係なく、桜は今年も綺麗です~

またまた感染者が増えて来ましたね。
感染者数で一喜一憂するのはやめておこうと思うのですが
やっぱり気になります・・・

ワクチンの有効性がイマイチはっきりしない中で
オリンピックはやる気満々で・・・なんだかなぁ~

皆様の健康をお祈りしています♥

最後まで読んで頂いてありがとうございました!