予知夢を見ますAyAと申します。
今日はスピリチュアルなお話です。



父方の祖父が亡くなって、昨日でちょうど3カ月。
夢におじいちゃんが出てきました。

じいちゃんちの庭。
じいちゃんが育ててたカキナに、一緒に水をあげてた。
「あっちのにも水やっちゃえばいいや。」
「そうだね。」
笑って話してた。

じいちゃんはカキナが大好きでよく食べてた。
でも、あたしはそれしか知らなかった。


おばあちゃんに報告のため電話して、わかった事実。


じいちゃんが種から育てたカキナは、今が収穫期。
かなり美味しく大きくできたらしく、毎朝仏前にあげている。
じいちゃんはそれを育てただけで、食べられずに亡くなった。


じいちゃんがカキナの世話をしていたなんて知らなかった。
生きているあいだに、庭で一緒に水をあげたことも1回もなかった。

おばあちゃんが言った。
「AyAのこと可愛がってたから、一緒に水やりしたかったんだ。喜んでるんだ。」


じいちゃんが亡くなって2週間後、初めてみた夢では、
じいちゃんの車に乗ってドライブしてた。
笑って話してた。

「AyAに会いたくってさ、天国からちょっと抜け出してきたんさ。」
「へぇ、そうなん?」
「そうだよ~」
(じいちゃんは亡くなる直前まで大きな車を運転してた)

…たしか、こんな意味の会話だったと思う。


そうだったらいいんだけど。
 
生きてるあいだに1回も一緒に庭で水やりしなかった。
カキナの世話をしていたことさえ知らなかった。

 
あたしはひとり孫なせいか、とても可愛がってもらった。
誕生日はもちろん、なんでもない日にもプレゼントを買ってくれた。
怒られたことなんて1度もなかった。
とにかくやさしかった。
いろんなところに連れてまわって、老人会の旅行にまでついていった。


でも、あたしはじいちゃんに何をしてあげられただろう?

最後に会ったのは去年の夏。
地元を離れてるっていう理由で、最近はろくに会うこともしなかった。
大学の時は年に数回しか会わなかったし、
社会人になってからしたことと言えば、2回お年玉をあげられたことくらい。
その2回目のお年玉も、使わずに死んでしまった。

 
あたしが一人で海外に行くことも反対しなかった。
それどころか、友達に
「孫は外国語が堪能で、しょっちゅう海外へ行く国際人」
って自慢までしていた。
その国がどんなところだったかいろいろ聞いてくれて、
じいちゃんと旅の話をするのが一番楽しかった。


お父さんが九州へ引越す時も反対したり怒ったりしなかった。
友達に
「二男は立派なマンション買って、九州でがんばってるんだ」
ってこれまた自慢していた。

でも本当は、寂しかったのかもしれない。


じいちゃんごめん。
じいちゃんといて楽しかったよ。
可愛がってもらったこと、絶対忘れないよ。

いつまでも悲しんでたってしょうがない。
じいちゃんは、「大丈夫大丈夫」って言って死んでいった。
面倒見がよくて、あの年齢にしては友達が本当に多かった。


だから、じいちゃんがいなくなっても、
明るく前向きに、友達を大事にして生きていこうと決めました。
死にたいと思ったこともあったけど。

でも、そう決めてから会った友達は数人。電話した友達は1人。
なかなかじいちゃんのように生きるのは難しいよ。


じいちゃんの遺産で買ったエルメスのブレスレット。
死ぬまであたしの手首につけとくからね。
夢に出てきてくれてありがとう。
またきてねー