ごきげんよう。




現在の私が考える大人とは

仕事も自己管理もちゃんとしてて綺麗or格好よくて、時間に余裕は無いけどお金があって、仕事や会社の為に本気で身体を張ってる・・・感じ。




仕事の為に自分を犠牲にする人は沢山いる気がする。
っていうかそういう人が殆どだと思う。


お父様の会社の人で、中国に転勤になった人がいた。
インドに行った人もいた。
徹夜で仕事をして、翌朝も普通に出勤した人もいた。
お父様も、午前3時に出勤したこともあった。



何処何処に行けと言われれば行くし、残業しろといわれれば従う。
よっぽどの事情が無い限り有休なんて取れない。
それでもリストラされれば紙切れ一枚で手を切る。



もしもあたしがサラリーマンだったらと思うと考えられないくらいうんざりするけど
そうしないと会社を追われる→家族を養えない・生活できなくなるから、皆それに従ってるんだよね。。


団塊の世代を始めとする企業戦士が高度経済成長期の日本を支え
また其れがあったからこそ現在の日本があると思うとまた複雑な気分になるけど
組織と時代と集団による人間への影響力って本当に怖ろしい!


過労死する人がいる。
日本には戦前・戦中の炭鉱や工場での殺人的で悲惨な歴史がある。
戦争を「戦」と言った時代に、首や腕が無くなっても刀を振りかざす武士がいた。
天皇とか殿とか国の為に自ら腹に刀を突き立てる人もいた。
自分の犠牲を犠牲と思わずに戦うのが普通だったのかもしれない。


現在の人もそういう精神を少なからず受け継いでるのかなーとなんとなく思った。




二十歳過ぎれば全員大人?

免許持ってれば大人?

お酒呑めれば大人?

自分を犠牲にして我慢できれば大人?



でも我慢する事ってそんなに偉い?