皆様御機嫌麗しゅう。




今日は終日百貨店の研修でした。



時間は9:30~19:30。

そのうち休憩は1時間半くらい。


もうね・・・本当に疲れました。



朝従業員出入り口から入って、B3の研修室へ。

すると女性社員が前に立って、机の上にある資料を一つずつ説明してゆく。

つまり殆ど座学です。


各フロアとかお店によって仕事内容は当然ながら大きく異なるんだけど、百貨店で働く者として全員覚えなければいけない内容が盛り沢山でした。

自分の仕事に直接関係無いなら聞き流せばいいかと言うとそうも行かず、(笑)研修後に試験があって、しかもそれに合格しないと何度でもその試験を受けさせられるという恐ろしい仕組みになっているのです。

社員だろうがバイトだろうが関係無く決して甘くないんですね。

流石大手百貨店と言わざるを得ません。



百貨店としての理念やちょっとした沿革、社長を含む役員さんのお名前などから始まって、何か問題が起きたときの対処法(迷子のお子様を保護した時とかね)、お客様をお迎えする際の心構えや接客、お金やカードやボールペンの渡し方、カードの種類と引き落とし日などの確認、あらゆる場合のお客様に対する言葉遣いやサービス、3パターンのお辞儀の仕方とその使い分け、何階にどんな店andサービス設備があるかetc...


ひたすらこれらに関する説明を受けました。

他にも書き切れない程あれこれ聞いたけど、一応社外秘なので。。


嗚呼、でも本当に疲れました。こんなに人の話を長時間聞いたのは久し振りです。

かつて遅くまで塾に行っていたときの事を思い出しました。




最後にテストを受けて今日は一応修了しました。

でも本当の考査は来月です。

仮にそれに合格したとしても、研修はまだ1/3しか修了していない事になります。