http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/info/detail.jsp?EVENT_ID=1000797
日程 2009年7月4日~9月27日
会場 パナソニック電工 汐留ミュージアム、
東京都港区東新橋1-5-1パナソニック電工ビル4階
主催 パナソニック電工 汐留ミュージアム、坂倉準三展実行委員会、読売新聞東京本社、美術館連絡協議会
問い合わせ (ハローダイヤル)
電話:03-5777-8600
概要 ●開催期間:7/4(土)~9/27(日)10:00~18:00
(入館は~17:30)月曜休館(ただし7/20・8/10・9/21は開館)および8/11~8/16
●会場:パナソニック電工 汐留ミュージアム
(東京都港区東新橋1-5-1パナソニック電工ビル4階)
●主催:パナソニック電工 汐留ミュージアム、坂倉準三展実行委員会、読売新聞東京本社、美術館連絡協議会
●内容:坂倉準三氏の住宅や家具への取り組み、デザイン分野の普及活動と国際交流活動を約220点の資料を通じて日本の近代建築の発展の役割を概観する。会場デザインは坂倉建築研究所
●入場料:一般700円
●問合先:NTTハローダイヤル/電03-5777-8600
●関連イベント
坂倉準三展記念シンポジウム 7/12(日)
会場:国際文化会館(東京)
*神奈川県立近代美術館鎌倉の「建築家坂倉準三展 モダニズムを生きる―人間、都市、空間」(5/30~9/6)との共同企画展
詳細 公式サイト(クリックすると新しいウィンドウに表示)
日程 2009年7月4日~9月27日
会場 パナソニック電工 汐留ミュージアム、
東京都港区東新橋1-5-1パナソニック電工ビル4階
主催 パナソニック電工 汐留ミュージアム、坂倉準三展実行委員会、読売新聞東京本社、美術館連絡協議会
問い合わせ (ハローダイヤル)
電話:03-5777-8600
概要 ●開催期間:7/4(土)~9/27(日)10:00~18:00
(入館は~17:30)月曜休館(ただし7/20・8/10・9/21は開館)および8/11~8/16
●会場:パナソニック電工 汐留ミュージアム
(東京都港区東新橋1-5-1パナソニック電工ビル4階)
●主催:パナソニック電工 汐留ミュージアム、坂倉準三展実行委員会、読売新聞東京本社、美術館連絡協議会
●内容:坂倉準三氏の住宅や家具への取り組み、デザイン分野の普及活動と国際交流活動を約220点の資料を通じて日本の近代建築の発展の役割を概観する。会場デザインは坂倉建築研究所
●入場料:一般700円
●問合先:NTTハローダイヤル/電03-5777-8600
●関連イベント
坂倉準三展記念シンポジウム 7/12(日)
会場:国際文化会館(東京)
*神奈川県立近代美術館鎌倉の「建築家坂倉準三展 モダニズムを生きる―人間、都市、空間」(5/30~9/6)との共同企画展
詳細 公式サイト(クリックすると新しいウィンドウに表示)