長谷川逸子・建築計画工房は4月9日、フランスの「ポンディ・イッシー周辺の再編成プロジェクト」のコンペで最優秀賞を獲得したと発表した。
2007年からスタートした同コンペは、パリ郊外に位置するイッシー市のポンディ・イッシー周辺の土地と建物を持つ企業が主催したもの。約2万m2の敷地に、オフィスと学校、住宅などの複合施設を建設する。08年に3案が勝ち残り、最終的に長谷川逸子・建築計画工房(IHA)と、フランスのデザイン事務所LAAの共同案が最優秀賞となった。
当選した案は、200mのタワー2棟と十数階建ての高層ビルからなる。タワー棟は主にオフィスとして使い、高層ビルには住宅と学校、商業施設などが入る。建物の各階には、木々を植え、風や水、光を使ったエコロジカルなシステムを全面的に採用する予定だ。コンペでは、「21世紀にふさわしい環境をテーマとした新しい都市美の提案であり、未来を感じとれる作品」と評価されている。同プロジェクトは、早ければ、2015年に完成する予定だ。
ポンディ・イッシー周辺の再編成プロジェクト
Projet de reamenagement du pont d’Issy
コンペ主催者(Competition Organizer)=GE Real Estate/Setri,Cime/AXA Real Estate IM
所在地=Issy les moulineaux,France
敷地面積=2万750m2
延べ面積=20万m2(タワー:14万m2、住宅:3万8000m2、商業・学校:1万2000m2ほか)
駐車台数=1900台
長谷川逸子・建築計画工房(IHA)と、フランスのデザイン事務所LAAが共同で作成した実施案のパース。風や水、光を活用したパッシブソーラーを採用する予定だ。後方のタワー棟は、足元空間を開放し、活気ある街づくりにつなげる(資料:IHA+LAA)
2007年からスタートした同コンペは、パリ郊外に位置するイッシー市のポンディ・イッシー周辺の土地と建物を持つ企業が主催したもの。約2万m2の敷地に、オフィスと学校、住宅などの複合施設を建設する。08年に3案が勝ち残り、最終的に長谷川逸子・建築計画工房(IHA)と、フランスのデザイン事務所LAAの共同案が最優秀賞となった。
当選した案は、200mのタワー2棟と十数階建ての高層ビルからなる。タワー棟は主にオフィスとして使い、高層ビルには住宅と学校、商業施設などが入る。建物の各階には、木々を植え、風や水、光を使ったエコロジカルなシステムを全面的に採用する予定だ。コンペでは、「21世紀にふさわしい環境をテーマとした新しい都市美の提案であり、未来を感じとれる作品」と評価されている。同プロジェクトは、早ければ、2015年に完成する予定だ。
ポンディ・イッシー周辺の再編成プロジェクト
Projet de reamenagement du pont d’Issy
コンペ主催者(Competition Organizer)=GE Real Estate/Setri,Cime/AXA Real Estate IM
所在地=Issy les moulineaux,France
敷地面積=2万750m2
延べ面積=20万m2(タワー:14万m2、住宅:3万8000m2、商業・学校:1万2000m2ほか)
駐車台数=1900台
長谷川逸子・建築計画工房(IHA)と、フランスのデザイン事務所LAAが共同で作成した実施案のパース。風や水、光を活用したパッシブソーラーを採用する予定だ。後方のタワー棟は、足元空間を開放し、活気ある街づくりにつなげる(資料:IHA+LAA)