http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081016-00000604-san-soci
【世界文化賞】ピーター・ズントー建築講演会開く
第20回高松宮殿下記念世界文化賞の建築部門受賞者で、スイスの建築家、ピーター・ズントーさん(65)が16日、東京・赤坂の鹿島KIビルで記念講演会を行った。ズントーさんは、「場所」と「用途」に真摯(しんし)に向き合い、素材を厳選しながら精神性の高い建築を手掛けてきたことで知られている。
講演会では、緑に囲まれたスイスの自宅兼仕事場の紹介に始まり、昨年ドイツに完成した美術館とチャペル、さらに進行中のプロジェクトについて、写真や図面などを映写しながら解説。例えばノルウェー北部で、17世紀に魔女裁判で火刑に処された女性たちのための記念館を、米彫刻家のルイーズ・ブルジョワさん(第11回)とともに建設していることを明かし、木と布を使ったユニークな建築計画について説明した。
また、自然と建築の共存について、ズントーさんは「美しい景観は、自然のみ残せばよいというものではない。自然と建築が結合し、美を作ることもできる」と熱っぽく語った。
この日は都内各地で、歴代受賞者によるイベントが開かれた。ズントーさんは午前中、東京大学の学生らとの討論会にも参加。建築家のガエ・アウレンティさん、チャールズ・コレアさん、槇文彦さんの鼎談(ていだん)も行われた。
子育てに追われて多忙な建築のど素人の主婦にも出来た!!
大幅値引きを引き出した住宅新築、リフォーム値引き・価格交渉術とは?
【世界文化賞】ピーター・ズントー建築講演会開く
第20回高松宮殿下記念世界文化賞の建築部門受賞者で、スイスの建築家、ピーター・ズントーさん(65)が16日、東京・赤坂の鹿島KIビルで記念講演会を行った。ズントーさんは、「場所」と「用途」に真摯(しんし)に向き合い、素材を厳選しながら精神性の高い建築を手掛けてきたことで知られている。
講演会では、緑に囲まれたスイスの自宅兼仕事場の紹介に始まり、昨年ドイツに完成した美術館とチャペル、さらに進行中のプロジェクトについて、写真や図面などを映写しながら解説。例えばノルウェー北部で、17世紀に魔女裁判で火刑に処された女性たちのための記念館を、米彫刻家のルイーズ・ブルジョワさん(第11回)とともに建設していることを明かし、木と布を使ったユニークな建築計画について説明した。
また、自然と建築の共存について、ズントーさんは「美しい景観は、自然のみ残せばよいというものではない。自然と建築が結合し、美を作ることもできる」と熱っぽく語った。
この日は都内各地で、歴代受賞者によるイベントが開かれた。ズントーさんは午前中、東京大学の学生らとの討論会にも参加。建築家のガエ・アウレンティさん、チャールズ・コレアさん、槇文彦さんの鼎談(ていだん)も行われた。
子育てに追われて多忙な建築のど素人の主婦にも出来た!!
大幅値引きを引き出した住宅新築、リフォーム値引き・価格交渉術とは?