建築家別、書籍ショッピング!!こちらで買えます。



ジュゼッペ・テラーニ(Giuseppe Terragni、1904年4月18日 - 1943年7月19日)はイタリアのモダニズム建築、合理主義建築を代表する建築家。1920年代にドイツなどで興った建築のモダニズム、インターナショナル・スタイルにいち早く反応しイタリアにおいて普及させようとした。しかし同時に、新しいファシズム体制のための建築を多数設計している。ムッソリーニ政権の基で「カサ・デル・ファッショ」や「ヴィッラ・ビアンカ」等の優れた建築を実現させている。ムッソリーニ政権崩壊直前に自殺した。

彼は1904年、イタリア北部のコモで生まれた。コモの工科学校卒業後、ミラノのポリテクニークで建築を学んだ。1927年、彼は兄弟のアッティーリアとコモに建築事務所を開いた。

イタリアにおけるモダニズム建築運動の先駆者として、テラーニはイタリアのモダニズムの代表となる建築を多く残した。彼はファシストの建築家集団でイタリア合理主義建築を主導した「グルッポ7」の創設メンバーであり、新古典主義やネオ・バロックなどの復古主義を激しく非難した。1926年、彼は、グルッポ7のメンバーのうちの進歩主義的なメンバーと宣言文を発し、復古主義との論争のリーダーとなった。

彼の建築家としての活動期間は13年間に過ぎなかったが、テラーニはコモに小規模だが重要なデザイナーの集団をつくり、コモおよびミラノをモダニズム建築・イタリア合理主義建築の牙城とした。彼の末期の仕事では、テラーニは近代建築の理論とイタリアの伝統を融合させて、より「地中海性に富んだ」独特の建築様式に至っている。

彼の作品は146点だが、現存している物は22点。またダンテ・アリギエーリの『神曲』をモチーフにした、実現しなかった記念碑的建築「ダンテウム」など、計画案も多数残されている。

カサ・デル・ファッショ


鵜沢 隆
ジュゼッペ・テラーニ―時代(ファシズム)を駆けぬけた建築
Ulrike Stark
Architekten. Giuseppe Terragni
Bruno Zevi, L. Beltrandi
Giuseppe Terragni
Thomas L. Schumacher
Giuseppe Terragni
Giuseppe Terragni
Giuseppe Terragni, Bruno Zevi
Giuseppe Terragni
Giuseppe Terragni, Stefan Germer, Achim Preiss
Giuseppe Terragni 1904 - 1943. Moderne und Faschismus in Italien
Giorgio Ciucci
Giuseppe Terragni: Opera Completa (Documenti Di Architettura)
Peter Eisenman, Manfredo Tafuri, Gilseppe Terragni
Giuseppe Terragni: Transformations, Decompositions, Critiques
Thomas L. Schumacher
Surface & Symbol: Giuseppe Terragni and the Architecture of Italian Rationalism
Thomas L. Schumacher
Surface and Symbol: Giuseppe Terragni and the Architecture of Italian Rationalism