(写真右谷口 吉郎 左イサムノグチ)
谷口 吉郎 (たにぐちよしろう,明治37年(1904年)6月24日 - 昭和54年(1979年)2月2日)は昭和期の建築家である。
東京工業大学の教壇に立ち、多くの後進を指導。帝国劇場の設計者、博物館明治村の初代館長としても知られる。子息の谷口吉生も建築家である。
経歴
1904年(明治37年)金沢市に生まれる。九谷焼の窯元の家
1928年(昭和3年)東京帝国大学建築学科卒業
1929年(昭和4年)東京工業大学講師
1930年(昭和5年)助教授
1943年(昭和18年)教授
1965年(昭和40年)定年退官、名誉教授
1973年(昭和48年)文化勲章受賞
1979年(昭和54年)逝去
主な作品
東京工業大学水力実験室 (東京都目黒区 / 1932年 / 現存しない)
自邸 (東京都品川区 / 1935年)
慶応義塾幼稚舎 (東京都渋谷区 / 1937年)
藤村記念堂 (岐阜県中津川市 / 1947年)
慶應義塾大学第3校舎(4号館)・大学学生ホール(東京都港区 / 1949年 / 現存しない / 第1回日本建築学会賞作品賞)
慶應義塾大学第2研究室(萬來舎)(東京都港区 / 1951年 / 現存しない)
石川県繊維会館 (現・西町教育研修館 / 石川県金沢市 / 1952年)
秩父セメント第2工場 (埼玉県秩父市 / 1956年 / 第8回日本建築学会賞作品賞)
東京工業大学創立70周年記念講堂 (東京都目黒区 / 1958年)
藤村記念館 (長野県小諸市 / 1958年)
原敬記念館 (岩手県盛岡市 / 1958年)
石川県美術館 (石川県金沢市 / 1959年)
千鳥ヶ淵戦没者墓苑 (東京都千代田区 / 1959年)
東宮御所 (東京都港区 / 1960年)
文京区立鴎外記念本郷図書館 (東京都文京区 / 1962年)
名古屋大学古川図書館 (現・名古屋大学古川記念館 / 名古屋市東山区 / 1964年)
乗泉寺 (東京都渋谷区 / 1965年)
良寛記念館 (新潟県出雲崎町 / 1965年)
帝国劇場(ロビー・客席) (東京都千代田区 / 1966年)
山種美術館 (東京都中央区 / 1966年 / 現存しない)
出光美術館 (東京都千代田区 / 1966年)
斉藤茂吉記念館 (山形県上山市 / 1967年)
東京国立博物館東洋館 (東京都台東区 / 1968年)
東京国立近代美術館 (東京都千代田区 / 1969年)
八王子乗泉寺霊園 (東京都八王子市 / 1971年)
迎賓館和風別館 (東京都港区 / 1974年)
日本学士院会館 (東京都台東区 / 1974年)
国立飛鳥資料館 (奈良県奈良市 / 1974年)
吉川英治記念館 (東京都青梅市 / 1976年)
栗本図書館 (長野県諏訪郡富士見町 / 1978年)
沖縄戦没者慰霊碑 (沖縄県糸満市 / 1979年)
金沢市立玉川図書館(1979年)
余談
明治建築の代表作である鹿鳴館が取壊される様子を山手線の車中から見て残念に思ったことが、後年「博物館明治村」の構想につながったという。当時の名鉄社長・土川元夫と意見が合い、明治村開館のために尽力した。谷口と土川は金沢・四高の同級生で親友であった。
関連項目
博物館明治村
著作・文献
「雪あかり日記」
- 谷口 吉郎
- 意匠日記 (1954年)
- 木村 毅, 野田 宇太郎, 谷口 吉郎
- カラー 明治村への招待
- 木村 毅, 野田 宇太郎, 谷口 吉郎
- カラー明治村への招待 (1977年)
- 谷口 吉郎
- 記念碑散歩 (1979年)
- 谷口 吉郎
- 清らかな意匠 (1948年)
- 国立近代美術館, 谷口 吉郎
- 現代の眼―日本美術史から (1955年)
- 谷口 吉郎
- 建築に生きる (1974年)
- 谷口 吉郎
- 建築の造形 (1964年)
- 渡辺 義雄, 村野 藤吾, 谷口 吉郎
- 迎賓館―赤坂離宮 (1975年)
- 渡辺 義雄, 村野 藤吾, 谷口 吉郎
- 迎賓館 (1975年)
- 藤岡 洋保, 日本建築学会谷口吉郎展実行委員会
- 合目的性を超えた意匠の世界―谷口吉郎自邸
- 佐藤 辰三, 谷口 吉郎
- 修学院離宮 (1956年)
- 佐藤 辰三, 谷口 吉郎
- 修学院離宮 (1962年)
- 都市建築編集研究所, 日本建築家協会
- 素顔の大建築家たち―弟子の見た巨匠の世界〈02〉
- 谷口 吉郎
- せせらぎ日記
- 谷口 吉郎
- せせらぎ日記 (1980年)
- 谷口 吉郎, 新建築社
- 谷口吉郎作品集
- 谷口 吉郎
- 谷口吉郎著作集 (第1巻)
- 谷口 吉郎
- 谷口吉郎著作集 (第2巻)
- 谷口 吉郎
- 谷口吉郎著作集 (第3巻)
- 谷口 吉郎
- 谷口吉郎著作集 (第4巻)
- 谷口 吉郎
- 谷口吉郎著作集 (第5巻)
- 谷口 吉郎, 渡辺 義雄
- 東宮御所―建築・美術・庭園 (1968年)
- 谷口 吉郎
- 日本の住宅 (1957年)
- 谷口 吉郎, 二川 幸夫
- 博物館明治村 (1976年)
- 杉山 真紀子
- 萬來舎 谷口吉郎とイサム・ノグチの協奏詩
- 谷口 吉郎
- みんなの住い (1956年)
- 谷口 吉郎
- 雪あかり日記 (1967年)
- 谷口 吉郎
- 雪あかり日記 (1947年)
- 谷口 吉郎
- 雪あかり日記 (1974年)