女性の悩みの一つである老化。

 

どの女性も、いつだって若く見られたいと思っているはずです。(ぼくは男性なので想像)

 

アンチエイジングに必死になっていることでしょう!

 

肌のケアをしたり、ダイエットをしたり、化粧を変えてみたり、髪型を変えてみたり、服装を変えてみたりetc。

 

外見を維持するのって本当に大変です。でも最近の女性って昔に比べてみんな綺麗な人が多いような気がします。

 

魅力的な女性ってなんで魅力があるんでしょうね?

 

ということで今回は若さについてです。

 

若さとは 若いこと。また、その度合い。 活力に満ちていること。 未熟であること。とあります。

 

外見だけ磨けば若く見られるのでしょうか?僕は違うと思います。

 

若さとは外見だけでなく、内面も若いということが重要なんじゃないでしょうか!?

 

ジェネレーションギャップという言葉があるように年齢差があればあるほど共通の話題が無くなってきてしまう。自分は知っているのに若い子は知らない。またはその逆のパターンがありますよね。

 

若い人は老人と比べて話す言葉も内容も違います。

 

若い人は流行りに敏感です。外の情報に敏感という感じでしょうか。音楽やファッション、ネット、流行語、ゲーム、恋愛、他者とのコミュニケーション、旅行などなど。

 

逆に年齢が高くなればなるほど流行りに鈍感になっていきます。外の情報というよりは内の情報に敏感になってきます。

 

例えば若い頃は気にならなかった体の老化による関節の痛みや病気、疲労など体の内側である健康面での話題が多くなってきます。80代ともなれば死に対するブラックジョークがよく飛び出します。「焼かないと(火葬しないと)治らない」とか自分でいってますよね。

 

なのでまずは内面を磨くために外の情報を新しくしていってみませんか?僕がおすすめなのは音楽です。

 

最近の音楽って何が流行ってるか知ってますか??答えられないなんて言ってる人はおじさん、おばさんかもしれませんよ!

 

音楽への興味は24歳ごろがピークで33歳以降は新しい音楽を聴こうとしなくなるそうです。昔の曲ばかりしかわからないなんてことになります。

 

なのでまずは最近の曲をチェックしてみてはどうでしょうか?子供とも話題ができるだろうし、若い人とのコミュニケーションにも役立つと思うんですよね。

 

会話が成立するようになるので若い子からしたら、『○○さんって意外と若いんだな〜』って思われるようになるかもしれません。

 

最近、有名になったアーティストは米津玄師でしょうか。知らないって人は聞いてみてください。ルーザー、フラミンゴ、レモンあたりが有名曲です。それ以外にも色々ないい曲が流れています。探してみてはいかがでしょうか?

 

若返りの第一歩を踏み出してみましょう!!

 

 

Lemon Lemon
750円
Amazon

 

Flamingo / TEENAGE RIOT Flamingo / TEENAGE RIOT
750円
Amazon