【家事代行】私の好きな掃除機 マキタ | 家事代行イラズ

家事代行イラズ

家事代行が来なくても家事が回る家づくりのお手伝い
現役家事代行スタッフです
元々汚部屋住みのズボラ
片付けられなかった黒歴史から記録してきたこのブログ
だから実感↓
整えて大好きになったおうちは、パワーをくれます!

〜家事代行 心の川柳 掃除機編〜

溜まるゴミ 捨てやすいのは 紙パック



家事代行で修行しつつ、整理収納アドバイザー開業準備中です。

もともとは汚部屋から始まった私のお片付け歴。

家事+お片付けに、トライ&エラーを繰り返し、今ではお家が大好きです。
その研究の成果をつづっていますキメてる
つたないブログですが読んでいただけてうれしいですニコニコ


前の記事で、天下のダイソンのことをさんざん言ってしまいましたが…




一方で、私の好きな掃除機は、我が家で長年愛用している、こちら!


マキタの掃除機 18Vタイプ




マキタの掃除機は、ブログ「ちいさいおうち」を書いている、整理収納アドバイザー小西紗代さんの影響で購入しました。

わが家での愛用歴10年以上。


スティック型で小回りがきく

吸引力がそこそこ良い

充電が早い(だいたい20分)

紙パックでゴミが捨てやすい(これ大事)

構造がシンプルでお手入れしやすい


と、いいことづくめ。


お客様のおうちでマキタを見かけたら、小躍りしたいレベルで大好きですウシシ


マキタのいいところは他にも。

本体が汚れてきたり、臭ってきたりしたら、バッテリーなしで本体のみの購入もできます。

しかも安価。

このお値段を見ると、高いのはバッテリーなのだな、とわかります↓



逆にバッテリーのみも購入可能。
工具メーカーなので、電動ドライバーなどとの互換性もあるバッテリーです。
この柔軟さもありがたい。




今回、久々にマキタを検索してみたら、18Vより強力な、40Vタイプが出ているとのこと!



パワフルで静音性に優れているらしい…

気になる…しかし少し、お高いなぁ…





私の体感としては、18Vでも家庭用としては、十分吸ってくれます。じゅうたんもOK!




さらに軽いタイプもあり。10.8V。



マキタの本体は、ほぼ同じフォルムですが、10.8Vになるとバッテリーが小さく、かなり軽いです。

こちらは、昔、オフィスで使っていました。

18Vに比べて吸引力はガクッと落ちるのですが、フローリングのほこりや髪の毛は、問題なく吸えます。

とっても軽いので、お子様や、ご高齢の方には優しいモデルだと思います。


マキタには、同型でも紙パック式と、カプセル式があります。

両方使ったことがありますが、紙パック式のほうが清潔に使えて、お手入れしやすいです。


紙パックは小さいですが、案外持ちます。

1枚50円ほどなので、こまめに替えても惜しくない。






この紙パックの手軽さが、私は好きです。


掃除機購入の参考になれば幸いですニコニコ