【実家の片付け】親にいまいち伝わらない | 家事代行イラズ

家事代行イラズ

家事代行が来なくても家事が回る家づくりのお手伝い
現役家事代行スタッフです
元々汚部屋住みのズボラ
片付けられなかった黒歴史から記録してきたこのブログ
だから実感↓
整えて大好きになったおうちは、パワーをくれます!

離れて暮らす両親が暮らす実家の片付けを、ただいま準備中です。

 
GW明けに実家に帰って、片付け作業をするつもりの私。
限られた時間の中で、高齢の両親ができない作業は全部やってあげたいと思っています。
 
一番の課題は寝室です。
背の高い婚礼箪笥、クローゼット、鏡台、テレビ台の谷間に、布団を敷いて寝ているわが両親。
地震のことを考えると、絶対危ないので、家具は他の部屋に移すか処分したい私。
うちは田舎で家も広いのに、物が多すぎて、安全な部屋は…家中どこにもありません。
私がたまに泊まるときの部屋にも、背の高い本棚が3つ並んでいます。
 
前回帰省したときに、両親の寝室から家具をなくす了解をもらったと思っていたのですが…なんだか雲行きがあやしい。
 
家具を処分するとなると、利用するのは町の粗大ゴミ。
重い家具は弱っている両親では運べないため、私のいる日に出したい。
そこで、昨日、町の粗大ごみへ事前に申込電話をするから、最終的に何をゴミに出すか決まったか、母に確認したら。
「おばあちゃんの、衣装ケース」…って答え。
え?一品のみ?
しかもノーマークのやつでてきたな?
婚礼箪笥どうした?
他界してるおばあちゃんのでっかい和箪笥もどうした?
 
…勢いなくなっとるチーン
しかし、言いすぎると機嫌を損ねるので、気をつけながら話しました。
 
なんか電話ではいまいち伝わらない。
目を見て話せばまた違うと思うけど。
とりあえず粗大ゴミは見込みでこちらから申し込み、変更あれば帰省してから申し込みなおすことにしたいと思います。
 
私で対応できるのかしら~心配…