昨日は極寒。
そんな日はどこへも行かないので、片付け日和

玄関、キッチンときまして、次はわが家の魔窟、二階の物置部屋に再チャレンジしました!
ここに取り掛かるには、相当な気合いが必要。
約一年前、このブログをはじめたきっかけも、この部屋をどうにかしたかったから。
昨年の2月、片付けスタート時の様子
散らかし方にも品がないんですよ、私(笑)
それから約1年、いろいろと作業して、物が出たり入ったり。
そして今日のビフォー
一階の模様替え、配置換え、衣替えにより出たものを、とりあえずこの部屋に押し込むので、こうなるのですよね…
本日のアフター
なんとなく床置きしていたものをなくしました!
逆サイド ビフォー
考えていたより脚が短いタイプで、間違っちゃった!返品しようか
と思っていたのですが、この段ボール収納にピッタリでした!今まで箱を積んでるだけだったので、下の段が取り出しにくかったんです!

この箱は、フェローズのバンカーズボックスです。この家に引っ越してくるとき、引越し屋さんからの50個の段ボールでは全く足りなくなり、今後の収納も兼ねて大量購入したもの。佐藤可士和さんの「超整理術」って本を読んで、憧れて同じ物を購入(笑)
佐藤可士和さんもビックリの汚部屋に居座ってましたね!!はずかし〜
再び去年2月の様子。ありますね〜(笑)
1年間の断捨離で何個も捨てましたが、今日棚に積んだのは、その生き残り。入っているのは、過去の思い出。夫とのメモリー(笑)写真とか手紙とか…
前の仕事で生徒さんからいただいた手紙とか色紙とか、卒業アルバムとか、捨てるに捨てられない思い出の品々。
でも見返したら、いまなら大部分手放せるかも。
しかし私にはまだ優先してやらなければならない片付けてんこ盛り。
メモリーの選別、いまじゃない。
バンカーズボックスよ、それまでかっこよく保管していておくれ。

今日の押入れ ビフォー
天袋上に乗っていたキャンプグッズ(使用回数1回


引き出しも減らしました。
別アングルから
しかしここから持ち出したいらない品々+分別待ちの品々は、お隣の部屋へ。
ゆくゆく減らします!
こちらの部屋、クローゼットをミシン部屋にしているのですが
作業時間3時間半でここまできました。
続きはまた後日!