【実家リフォーム】⑤ 脱衣所の収納とホスクリーン | 家事代行イラズ

家事代行イラズ

家事代行が来なくても家事が回る家づくりのお手伝い
現役家事代行スタッフです
元々汚部屋住みのズボラ
片付けられなかった黒歴史から記録してきたこのブログ
だから実感↓
整えて大好きになったおうちは、パワーをくれます!

実家リフォーム記事の最終回です。

今回は、脱衣所の収納について☆
 
 
鏡は、元は三面鏡付きの洗面台でした。
しかし、中は歯ブラシやカミソリ等の過剰なストックで、ぎっちり詰め込んでカビの温床に…ゲッソリ
三面鏡としては使っているのか、両親に聞いたところ、まったく使ってないとのこと。
それならば!と、シンプルな一枚鏡に。
{A5D7777F-C62B-4655-B109-295E9F7EC1C2}
 
洗面台に付属していた、照明とコンセントは、別途、壁付けでお願いしました。
{C6C147FC-BC0B-4519-A450-3ADDB074B3BB}
 
鏡の横のコンセントに、このライトのスイッチがあります。手もとでオンオフできて、便利
 
 
{51AC3306-A958-4BB1-AA68-0309FFCEE038}
 
扇風機、暖房、乾燥機など使うことも想定し、家電用のコンセントも、カウンターの下にお願いしました。工務店さんとの打ち合わせで、位置を絵に描いて渡していたのですが。
洗面ボウルの真下…もう少し脇にずれたほうが、扇風機など使いやすいと思っていたのですが笑い泣きまあ、誤差の範囲かなー
 
 
洗面台だけ設置されたときの写真。
足元のあいた、長~いカウンターにしました。
腰高の棚はで多用途に使えます。
椅子に座って身支度できます。
そして、つくりつけの引き出しは、洗面ボウルの横2つのみ。
{C823B066-CD71-4E9E-BE96-05B31BD8AC64}
 
反対サイドはスペースを空けておいて…
 
{EA8AD681-FD9B-4FA3-9914-5D173EDA6411}
ディノスでスリムな収納棚を買いました。
この収納が入るように、洗面台のカウンターの長さを依頼。
TOTOで、この洗面台とセットで収納をつくりつけることもできたのですが。
引き戸にしたドアの真横なので、もしまた今後間口のリフォームの必要が出てきたり、ドアの不具合、ゴミ詰まりなどあると、どかせなくて邪魔かなと思いまして、あえて置き家具に。
 
{9D708192-6E73-4164-975B-0FF36D802EC3}
しかしそこは通販。年老いた両親には組み立てのハードルが高かった様子。
工務店さんに組立を頼んだら?って母に言ったのですが、一応依頼はしてみたものの、忙しそうでどうやら忘れられてることを感じ、しかたなく自力でやってみたんですと。ニヤニヤ
両親が頑張り、なんとかここまでたどりついていたのですが、ドアは難しくてつけてない+付属の金具が余る謎+棚が上段、下段に分かれているのですが、上段がただのっかってるだけで、上段のものを取るだけで、棚がズレてくるポーン
そんな危ないつくりなわけないよ!?滝汗
今回私が帰省してから見てみたところ、色々謎が解けていきました。ちゃんと上下、つながりました。
しかし、付属の金具が余る謎については、どうしてもわからず。ディノスに電話して聞きました。

さすがディノス、親切でしたよ~。
半年前の購入品なのに、要領を得ない私の質問に、優しく対応してくれました!
おかげさまで、完成をみました…良かった~。
 
今までの大きな収納からだいぶ収納力は減ったのですが、全く問題はないとのこと。
本当に全くいらない物ばかりだったんですね。
 過去↓
{15827F4F-F8FB-4EE7-8A22-A468362F7019}
 
 
そして、天井にはホスクリーンを付けました!
脱衣所に小型の乾燥機も買い、お風呂乾燥は使いこなせないけど、乾燥機は使いやすいとのこと。
なんだかよくわからないけれど喜ばれました。
 
{537EDB4E-C06E-4A81-A108-50566B373A30}


全5回になってしまいましたが、読んでいただいてありがとうございました!
私と離れて暮らす両親の家を、遠隔リフォームすること、自分で言い出したものの、本当にできるかな!?と弱気になったりもしました。
しかしメーカーのショールームは全国にあるので、私が住んでいる神奈川であらかじめプランニングしてもらって、帰省して再度、福岡のショールームに両親と行って確認を取り、その後工務店さんとの話し合いをみんなでやったら、あとはうまくやっていただけました。優しい地元の工務店さんに感謝。


お風呂と広い脱衣所で、洗濯機置き場も新設したり、窓を小さくしたので外壁工事もしてもらって、トータル費用は300万円だったそうです。
今までカビや寒さで心配していましたので、大事な水回りがきれいになって、安心しました。
 
はじめは両親に私の真意がよく伝わらなくて、言い合ったりもしました。原因は両親にリフォーム後の想像がつかないということ。
そこで手を変え品を変え(笑)不安がなくなるように説明し、なんとか納得してもらい、工事GO!
使い始めた今は、こんなに良くなるなんて!想定外だった!うれしい!と満足してくれています。
 
リフォームネタで親子の連絡が増えて、お互い将来のことを考えるきっかけになり、意義深かったし楽しかったです。

同じく遠隔リフォームをお考えの方いらっしゃれば、参考になるとうれしいです。