【キッチン】コンセントを増設 | 家事代行イラズ

家事代行イラズ

家事代行が来なくても家事が回る家づくりのお手伝い
現役家事代行スタッフです
元々汚部屋住みのズボラ
片付けられなかった黒歴史から記録してきたこのブログ
だから実感↓
整えて大好きになったおうちは、パワーをくれます!

一昨日の、物置部屋との死闘8時間…

その後遺症で、昨日は発熱!
今回に限らず、大々的に片付けをすると、すぐに熱が出てしまうんですよね笑い泣き
部屋と一緒に、体もデトックスしてるのかも!
…ってただの老化による体力低下だったりして…チーン
 
一晩寝て、復活いたしました。音譜
 
 
 
昨日は、電気屋さんに来てもらいました。
コンセントの増設をお願いしました。
 
家を建てて、一番後悔することのひとつは、コンセントの位置や数だという話はよく聞きますが。
うちも住み始めて、ここにあればな、ここ使いにくいなーって、たびたび不便を感じていました。
わが家は建売なのですが、建設前に購入したので、コンセントの位置の希望はできたのですけどね。
暮らしてみないとわからないものです。
 
今回お願いしたのはこちら!
キッチンの…
{2F046A0E-14B8-4F19-8716-15C86144FB7A}
 
壁面です!
{75D1A435-E1F3-4AB2-A4FD-38493CF668FA}
収納に、無印良品のスチールユニットシェルフを使っています。
引越し前から愛用。
何度かのレイアウト変更を経て、いまはこの状態に落ち着きました。
シンプルだし、パーツ買い足したりで、変更が気軽にできるのがありがたい!
 
 
 
そして、わが家のキッチン家電。
レンジと炊飯器。
このコンセントが…
{47181B96-D1A7-450C-AE67-B6B1CE487749}
 
引き出しの奥~!暗くて見づらいあせる
(上の新聞は、かっこ悪いけど根菜入れてます。チュー
{8BF53126-DB67-4531-8E98-6E72A7210D7C}
 
コンセントがこの位置のせいで、ちょっとブレンダー使いたいなとか、ちょっと携帯の充電したいなとかが難しい。
前はオーブントースターも置いていましたが、使うときはレンジのプラグを抜いて差してと、狭い中に手を突っ込んでひと苦労💦
 
というわけでこのたび、電気屋さんにお願いし、真下に移動~
 
{A3780B1F-9B27-4920-8E8C-F09C08D20637}
 
ここ!使いやすい!
子どもがシンクで手を洗うときのステップ兼椅子しか置いていないところなので、プラグが差しやすいです!
 
 
{AB2F391B-B8F0-44EB-8B7C-E37BB40805A5}
 
むしろ、台の上あたりでも、使いやすいのかな?と思いましたが、今後また家具のレイアウト変更をしないとも限らないので、目につく位置にはやめておきました。
コンセントがあるせいで、買いたい家具、置きたい家電が置けないとかは、避けたいところですので。
 
コンセントの位置って、簡単には変えられないのに、暮らしてみないとわからないものでもあるから、悩ましい問題です。
 
今回は地元の電気屋さんにお願いし、お会計8640円でしたキョロキョロ
 
このくらいの移動だと今回できたのですが、筋交いや柱が途中にはいっていると工事もできないし、できても大がかりになってしまうとか。
 
本当に建てるまえに、熟考しておくべきポイントだったなぁ…ショボーン