5月中旬から配属先が異動になり、それまでバス通勤片道20分だったのが、
車通勤で信号3つの距離に縮まった
それに伴い、どうしても体調不良で当欠があることから、
フル(月給制)からパート(時給制)へ降格
収入は減ったが、身体はラク
パートと言っても、自分の業務進捗次第で定時より1時間は早く退社でき、
尚且つ時給は定時まで保障
まぁ、勤務先がアレなんで国民の血税から給料が出てるんだが、
一応自分も税金払ってるしね
たばこ税という名の国の負債も負担してるし
この仕事も年度末まで…
前回も遣った2月からの確定申告作成のバイトをシフトの入ってない日にしようかと思っているが、どーだか?
過去の管理職経験なんて、その専門業種じゃなきゃ、役に立たない
派遣は非正規雇用で不安定だが、正規雇用のように、報酬の代わりに自分の時間を全部仕事に費やし、
挙げ句に心身を蝕むまでの手枷足枷がない『人間の自由』を選んだ
後悔はしていない
元々、定年まで在籍しようとは思っていなかった
イヤでも上層部から良くない話を耳にすることが多く、将来に期待は持てないな、と思いながらも勤めていたが、
この会社に居続けたら『この仕事』にしか適応出来なくなってしまう
事実、在籍していた企業は今や一番の都銀系列会社だったのだが、吸収合併を繰り返し、
社名もガラリと変わり通勤していた支所も今はない
みんな、どうしてるんだろう…