最近日本で
ある女性県議さんが
トイレにトイレットペーパーと同じ様に
女性の生理用品も無料設置して欲しいと意見したらしい
それに対してやりすぎだとか、必要だとか、要らないとかの議論があるみたいだけど
イタリア在住の若い日本人インフルエンサー
の意見をみて私も苦笑いした
『生理用ナプキンを置くか否かで議論が起こるの、やはり日本のトイレはレベルが高くてすごいイタリアなんてナプキン以前に便座ないんだぜ、盗まれるから』
て呟いたらしい ネット記事より抜粋
確かに!
日本のトイレってすでに優しさ満点
デパートやショッピングセンターには
無料のトイレがあって
トイレットペーパーはもちろん
あったかい便座 ウォシュレット
音姫に、消毒液まで
ドイツは基本トイレは有料だし
高速のサービスエリアもフランスに入ったとたん
便座がない💦私、いまだにどう入ったらいいかわからない 小さい子は座ったら落ちちゃうよ
日本のトイレは区役所も図書館も児童館も子供用便座も置いてあるし本当に優しい
私は海外で大学院に通ったのだけど
大学院生が使うトイレは教授も使うからか
トイレットペーパーが設置してあった
でも大学生が使うトイレには紙が一切ない
自分でポケットティッシュを持ち歩くしかない
あれは衝撃的だったなあ
彼の国の大学はまだそのままなのだろうか
ドイツに来てから1番嫌だったのは
公園に水道やトイレがないこと
砂場で遊んでも手を洗うこともできないし、
長時間いるとトイレ問題が気になる
そんな中、街中に最近増えてきたのが
有料トイレボックス
パリでも見たな!
でも私、なんだか1人だと閉じ込められたら怖くてそんなことないはず
まだ試せてない
ヨーロッパ旅行中、デパートとかある大都市ならいいんだけど田舎にはそんな素敵なものが無いことも
そんな時はどうしてもトイレに行きたくなったら
近くのレストランとかにお願いすると
1ユーロ程で貸してくれるところがほとんどです。
特に子供の場合は無料でいいよ!って言ってくれる店主も試してみてください