金曜夜ワインとチーズとボードゲーム | →Halloな生活 ❤︎

→Halloな生活 ❤︎

呑気に暮らしたい
ドイツ在住
旅行や美味しいもの
たまに人生に悩みボヤきます!
お付き合いありがとうございます❤︎

1週間が終わって金曜の夜

我が家はいつも家族団欒です看板持ち看板持ち


日本の時はどうだったかな?

ドイツでは夫も私も夜遊びはほとんどする機会がなく💦

夜遊びする友達いない泣き笑い


家族で外食したくても

平日夜のレストランは子供あまり見ないのです

ドイツには気軽にいけるファミリーレストランみたいな位置付けの店が無いので夜は家族で行きづらい


お爺ちゃんお婆ちゃんの家に行くとか

親兄弟親戚もいない


家族だけの時間が本当に増えました


つくづく海外駐在って家族仲が良く無いと

乗り越えられない気がします

そもそもあまり仲が良くなければ

妻子は日本にいる方が金銭的にも精神的にも

楽ですよね予防



そんな我が家の金曜日

夕食後はお菓子タイム〜したり



一応ギザギザあるけど海外のお菓子って開け難くて子供が苦戦してます

海外パッケージで鍛えられたら、日本に帰ったらなんでも親切に開けやすくて感動するだろうな!



これも結局、矢印左上矢印からは開けられなかった泣き笑い


そしてお菓子食べながら家族で楽しんでるのは

ボードゲーム


ブロ友さんの記事でおススメされていた

勝手に友なんて呼称してすみません^ ^

最近家族で盛り上がってる

ラビリンス



こちらのラビリンスというゲーム

ドイツではいろんなキャラクターで商品がでています。パウパトロール、ポケモン、プリンセス、ドラゴンなど指差し


でもゲームのルールはどれも同じ

次の次の手まで考えてコマを進めていくけど

相手の出方次第では計画通りに進まない

将棋みたいに頭も使うし、でも小さい子にもわかりやすいのでいいゲームだなと思います




実は実はドイツってボードゲーム大国なんですよね

日本にいる時から知っていたゲームがこちら

おばけキャッチ



中に入ってる人形もかわいいし

幼稚園生位から遊べます

判断力の他に瞬発力も必要だから子供の方が早いくらいで大人に勝てる!てところも我が子のお気に入りのポイント




そして今欲しいボードゲームがコレ指差し

カタン



プレーヤーそれぞれが島の開拓者となり街を発展させていく。戦略・交渉力・運などあらゆる要素が試さるゲームだそう指差し

戦国時代好きの大人にもいいかも



番外編

ナンジャモンジャ

なんで番外編かというと

これはロシアのカードゲームらしい


出てきたキャラクターに好きな名前をつけて記憶力を競うゲームです

人それぞれ笑っちゃう名前付けるし、

声も出すので盛り上がります




ゲームの話が長くなってしまいましたが

金曜日夜はお酒も楽しみます


今日はこちら✨



前にフランス🇫🇷から夫が買ってきてくれた

青かびチーズ不安


見かけは、、、でしたが

クセも強すぎずとても美味しかったです

ボケ防止や健康効果もあるのは嬉しい

もっとチーズいろいろ試してみたい



日本はもう土曜日ですね指差し

1週間お疲れ様でした


私の好きなお菓子

ハローベリー🩷

通販で買えるようになったんですね

クッキー部分もホワイトチョコ部分も

美味しいです