こんばんは、くうたです。
「眠いのに眠れない」です。
せっかく大きな野望
「女性が自立しながら
平日昼に美容院に行けるコミュニティを作りたい」
を掲げてるのに、
旗振り役の私がこんな体調でどうする!?と
落ち込むこと数時間…(長い)。
全然ふっきれません
でも今日のブログを書きはじめて、
あることに気づきました。
最近のくうたは、
「〇〇したいのに、〇〇できてない」
と思うことが多いんです。
「眠いのに眠れない」
「ブログ書きたいのに、手が止まってできない」
「早起きしたいのに、早起きできない」
「久しぶりの友人に会って楽しみたいのに、楽しんでいない」
「いっぱいやりたいことをノートに書きだしたのに、
できたことなんて半分もない」
・・・と落ち込んだときに、ハッと気づきました。
これって、もしかすると
「予定通りに物事を進められず全部できなかった=すべてが無意味」
と思い込んでしまっているのかも
前回のブログ記事
「好きな人を好きでい続ける処方箋」で書いた
「質問の視点」次第で
回答が変わってしまうのを知っていたのに、
最近のくうたは自分に対して
「今日は完ペキに計画通りに予定をこなせましたか?」
と質問していました
「今日は完ペキに計画通りに予定をこなせましたか?」
と自問自答してしまうから、
・ 紅茶をゆっくり飲むことはできたけど、
眠くなってしまいました。
・ 明後日のプレゼンのアイデアを思い付いたけど、
それを形にまでできませんでした。
・ 早寝早起きしたはずなのに、
気持ちが浮かないんです。
と完璧にできなかったことばかりを回答してる…。
それじゃ、落ち込んじゃうわ
!!

気づけて良かった~。
そうか、今のブログはくうたにとってセラピーなんだ(唐突)。
会社員のときのように、
待ち合わせなしに人に会う生活をしていないので、
何気ない会話から自分の変化に気づくことできずにいたことに
今気づきました!
ありがとう~、アメブロ。
人は反応する生き物。
「質問の視点」を自分にも活用しなきゃ。
今日の出来事を、
いつか振り返ったときに、
よきものだったと思う未来が来ますように。
★ くうたの自己紹介はこちら
★ くうたの野望
「女性が自立しながら
平日昼に美容院に行けるコミュニティを作りたい」
です。仲間募集中です。