今まで娘が産まれてから
色んな本やサイトを読み漁り
自分なりにアレンジして
寝かしつけを独学で頑張ってきて


まず夜は抱っこしたり
添い乳したり
といった寝かしつけ無しで
寝れるようになり


6ヶ月頃ある日突然
お昼寝も寝かしつけ無しで
ほぼ寝れる日が続いて


あぁコツコツ頑張ってきて
娘ちゃんも一人で寝るの
覚えてくれたんだあ笑い泣き


と寝かしつけ時間が
なくなり娘ちゃんに
有難うと思ってママは
少し楽させてもらってたんやけど



…。


7ヶ月入って少し
経ったくらいで


昼寝が1人で急にできなくなり滝汗


夜泣きで2時間泣き続けたり滝汗


なんと夜まで1人で寝れなくなってしまった笑い泣き


と、ただただ
またコツコツ頑張る気力もなくチーン


やりたくないとは
思ってもどーしても楽してしまう
添い乳ばっかりしてしまい
その度に断乳せな
あかんのに…チーン
と頭をよぎる


ただ泣いたら乳を
スッともう出して
その場を楽に終わらせたい自分もいるえーん
とゆう完全な
負のループに陥ってましたゲロー



検索魔のアタシは
同じ月齢くらいの赤ちゃんの1日
スケジュールが気になってインスタで
ぽちぽち


同じように
割と夜中頻回起きから
ネントレを実施して
まとまった睡眠になりましたキラキラ
みたいな投稿をされてるコンサルの方が
いたので
藁にもすがる気持ちで
DM送ってみましたールンルン


相談内容と現状を伝え
直近の睡眠ログを渡して
資料を作ってくださいましたキラキラ


本とかサイト読み漁ってるから
知ってる内容もあったけど
今の自分の悩みにアプローチした
改善策をいくつか提案して頂きました星


①まず夜は必要以上に起こさないこと

睡眠環境の見直し
遮光カーテン、上から布やサイドからの
光漏れは既に遮光済み

エアコンや電子機器のランプも遮光済み

唯一やってなかった
リビングのドア下をマスキングテープで遮光

ホワイトノイズの導入

過去に試した事あったけど
あまり効果なかったから使ってなかったが

これは、そもそも寝させる為も
あるとは思うんだけど
外やリビングの音を
聞こえなくする効果?役割のほうが
高いのかなーうーん
と最近気づいたニヤニヤ遅ww

あとアタシがうるさくて
寝付けないから嫌だなーーとか
思ってたが大人でも使用できるらしいから
再度導入を検討中。

YouTubeのは電子音だから
苦手な人いるらしいポーン
専用の機器も売ってるから
そっちのがいいかなーニヒヒ
か、空気清浄機をターボにするか。。
でもアレめちゃうるさいんだよなー


旦那が屁したら
空気清浄機がぐぉぉお!!
ってなるの毎回イライラしてた笑


②昼寝をしっかりさせること

活動時間が長くなり
昼寝を遅らせたりして
夕寝なくなったのかなー
うーんって自分で判断してたが
まだまだ夕寝が必要な月齢であること

眠そうなサインをみて
寝室に行っていたのを少し早める

③生活リズムを整える

朝は7時、遅くても7時半には起きる
(夜泣きで起きれず8時過ぎまで寝たりしてた)

夜8時には就寝
夕寝が7時前に起きたから
無理やり2時間、活動時間は
寝かさないようにしてた滝汗
夕寝→就寝は
活動時間短めでok


④ドリームフィールドをためす

これは本で読んで知ってたが
なんか起こしちゃうと思ってやった事ない

だけど、ママが寝るときに
授乳することにより
夜間授乳が一回減らせるといったメリットも

ただし合わない子もいる為
3日間くらいは頑張ってみて
様子見る必要あり滝汗
怖くて悩み中ー笑い泣き


⑤スキンシップをたくさんとる





ちなみに、相談中に
外泊したりお熱でたり滝汗
大変だったけど自宅に戻り
体調も戻って

何故かまた1人で寝れるように
戻ってた笑。



それでもまだ
夜間授乳については
悩んでいたから早速試してみようかなうーん


と、まぁ試してから
続きレポ残しますー





そして夜間ルーティンの見直しと
現状大人のベッドで添い寝してるのを
別で寝かせるのを
しなくては…