大ジャンプすんだってミスチルの歌詞があった気がする
(超)おひさしぶりです。
私です。クリス・ペプラーです。
まずは、このブログを読んでくださっている数少ない(であってくれ)被災された読者の方々、本当に胸の痛む想いをされたと思います。心から、心から、お見舞い申し上げます。
直接の被災者ではない自分からは、その想いを完全に理解することが出来ずに、日々胸のむず痒さを抑えることに精一杯です。
まだまだ、予断の許さない状況が続いているとは思いますが、どうか強い気持ちを持って明るい未来を共に創っていきましょう。
さて。というわけで、ぽぽぽぽーん
誰かが言っていました。
「高く飛ぶためには、その分沈まないといけないんだ」
「高く飛ぶためには、その分沈まないといけないんだけど、そのためには息をしてないといけないんだ」
僕が言ってました。ぽぽぽぽーん
命の尊さ。
普通に過ごしていた日々が、あんなにも脆く目の前で崩れ去っていった今だから、現実味を帯びてインプットされる言葉はとても多いと思います。
M9.0という未曾有(みぞうゆうでは変換されませんでした)の規模で日本を襲った大地震。
東北以外の地域でも震度5以上の揺れを観測し、自分自身も地震で初めて身の危険を感じました。
そんな今は、「自分がいつ命を失うかわからない」という言葉がスムーズに脳内に入ってきます。
明日死ぬかもしれない。明後日死ぬかもしれない。明々後日死ぬかもしれない。死明々後日……ぽぽぽぽーん
こうやって生き続けることで、次第にその意識が薄れていきます。
だけど、それは悪いことではないんです。普通に戻るためには必要なんです。
そうやって、今生きていることに感謝して生き続けましょう。
そして、半年後とかいつかにまた思い出して自分の命とそれを支えてくれる人々に感謝しましょう。
半年後には3/11よりも成長しよう。
それが僕たちにできる「大ジャンプ」なんじゃないでしょうか。
地震をバネにしてみたいな捉え方をさせてしまったらごめんなさい。
だけど、あれから11日が経過した今、ウダウダ言っていても仕方ないのです。
トイレットペーパーを買い占めても仕方ないのです。原発とうんこは関係ないのです。
ガソリンを買い占めても仕方ないのです。渋滞が一番燃費悪いことに気付け。
だから、不謹慎だとか言わずに普通の作業をもっと楽しみましょう。
命の尊さと、普通の素晴らしさ。
デマや風評の流れる世の中でも、信じられることは思ったよりも多くて、そしてそれは何よりも確かなモノなんだ。
命の尊さと、普通の素晴らしさ。
そう、それは何よりも確かなモノなのです。
ということで、カラオケ行きましょうか。
読んでくれてありがとウサギ。
私でした。クリス・ペプラーでした。
*Qurith*