M銀行から本審査が無事終わったと連絡があったのは5月の中旬でした。
不動産屋さんは自分の予定通り融資実行&引き渡しができるので安心していました。
我が家は我が家で、お家が買えることにホッとしていました。
M銀行から連絡があった際、手続き時に持ってきて欲しいものの中に『新住所の住民票』がありました。
新住所の住民票・・・引っ越しする前に住所変更するものなの!?して良いものなの?!と悩みました。
ネットで調べると、住宅ローンを組む時あるあるらしくて、法律的には良くないと言っているサイトもあれば、よくある事だから暗黙の了解だよというサイトもあったりでした。
が、何れにせよ新住所の住民票を持っていかないとローンを組めないので住所変更するほかなかったんですけど
少し早くマンションを購入したママ友に聞いてみたところ、やはりローンを組む前に新住所に変更したとの事で安心して役所に向かう事が出来ました。
・・・・と、その前に・・・・。
転校する必要があるくまのすけ。
住所変更はするけど、引っ越しするまでは今の学校に通わせて欲しい。
となると、住民票的には越境通学になる。
ということで、くまのすけの通う学校に引っ越しが終わったら転校する旨と、住所変更してしまうので越境通学になってしまうので許可を頂きたいというお話をしに行き、手続きに必要な書類を頂いてきました。
役所での住所変更手続きはとてもスムーズでした。
最初に行った窓口でマニュアルが用意されており、次に行くべき場所や必要なものなどが記されていたので迷わずに済みました。
この日に住所変更と、マイナカードの変更、越境通学の手続きを済ませ、新住所での住民票も無事ゲット。
引っ越ししてもいないのに住民票のありかが変わっているのは不思議な気分でした。
とりあえず、免許証の住所変更は本当に引っ越してからにすることにしました。