中古マンション購入 その⑨ ~リフォーム内容の詳細打ち合わせ~ | ぽっちゃむの戯言

ぽっちゃむの戯言

慣れない土地で子育て頑張ってるアラフィフの戯言。

退院後の週末、リフォーム会社の取さんとマンションでリフォーム内容について詳細を打ち合わせをすることとなりました。

マンションへはまだ勝手に入ることができないので不動産屋さんにお願いしてお部屋に入れてもらいました。

 

築39年のマンションでメゾネットタイプの4LDK。

売り主さんが入居する10年前に浴室、キッチン、トイレ、壁紙等々結構大がかりなリフォームをしてくれていたようなので、今回リフォームが必要なかったり、諦められたりしたので感謝です。

 

 

見積もりをお願いした内容に沿って順番に各部屋を見ていくことにしました。

 

 

天井・壁クロスの貼替、枠・巾木の塗装は全ての部屋をやるので省きますが、部屋ごとに詳細を書くと・・・

 

◆玄関

 ドアシリンダー交換

 インターホン交換

 廊下足元灯、コンセント新設

◆納戸

 ドアハンドル交換

 クッションフロア貼替

◆LDK、階段、2F廊下

 階段下壁面収納作成

 階段カーペット貼替

 カーテンレール交換

 エアコンスリーブ交換

 24時間換気口交換

 ガスコンロ交換

 レンジフード交換

 階段手摺設置

◆和室

 畳入替え

 出窓改修

 エアコンスリーブ交換

 24時間換気口交換

◆1F洋室

 エアコンスリーブ交換

 24時間換気口交換

◆2F洋室(2部屋)

 クッションフロア貼替

 戸当たり交換

 エアコンスリーブ交換

 24時間換気口交換

◆トイレ

 クッションフロア貼替

 ダウンライト交換

 タオル掛け交換

 ペーパーホルダー交換

◆1F洗面室

 ダウンライト交換

 洗面台扉補習

 建具開き方変更

◆2F洗面室

 既設洗面台、洗濯パン解体・撤去

 洗面台・洗濯パン設置

 24時間換気口交換

 ダウンライト移設

 コンセント移設

 タオル掛け移設

 室内物干しブラケット取付け 

 戸当たり交換

 

 

 

エアコンスリーブと24時間換気口はもう黄ばんでいて壁紙を張替えると目立つので新しいものに交換することにしました。

各所に設置されていたダウンライトも古くて蛍光灯タイプだったので、LEDのもに変更してもらうことに。

火災報知器なども黄ばんでいたので交換したかったのですが、これは勝手に交換することはできないとの事で、色を塗ってもらうことにしました。

 

天井・壁のクロス、クッションフロアはサンゲツのカタログを何冊かお借りしてゆっくり決めることにしました。

和室の畳についてはそんなに数もなかったこともあり、カタログを見てその場で決めてしまいました。

 

この日はこれで終わり。

この内容で改めて見積もりを出してもらう事にしました。

 

インターホンやペーパーホルダー、洗面台やガスコンロ等々、どんな機種に変えるかは取さんに提案してもらうとともに、自分でもどんなのが良いかちゃんと調べる事にしました。