引っ越し代金もローンに含めようと思っていたので引っ越し屋さんから早めに・・・引っ越し希望日の2か月ほど前に見積もりをもらう事にしました。
どこの引っ越し業者にするかは決めていたのですが、合い見積もりを取ることで値段交渉できるかな・・・と思ったので、2~3社に見積もりをお願いすることにしました。
1社目はパンダの引っ越し屋さん。
ここは私が実家から出るときにお願いした引っ越し屋さんで、パンダ好きな私にぴったりの会社でした。笑
が・・・
引っ越し当日の対応がいまいちだったのであまり良い印象はありませんでした。
見積もりに来てくれた営業の方は物腰も柔らかく各部屋丁寧に見て回り、家具の数なども事細かにチェックしてました。
引っ越し日はまだちゃんと決められなかったので、ざっくりと6月下旬~7月上旬ということで出してもらいました。
ポイントとしては・・・
◆土日は高くなる
◆最初にもらった段ボールでは足りず追加すると別途料金がかかる
◆引っ越し先の道路幅が狭いので小さいトラックで何往復かすることになる
でした。
土日は高くなるとの事で、平日で見積もりを出してもらったところ、17万ほどでした。
実際依頼するかどうかは別途連絡するという事にして、この日は終わりました。
別の日。
2社目は、今だとミニオンを使用している引っ越し屋さん。
私が今の地方に引っ越してくる際に長距離で使用して、良い印象しかなかったのでこちらが本命でした。
ここにも引っ越し日は6月下旬~7月上旬でお願いしようとしたところ、変更は何度でも可能との事でとりあえず6月下旬の土曜日でお願いしました。
家具の数などはざっくりで、部屋数、家族数などから段ボールの数なども算出してくれました。
この会社のポイントとしては・・・
◆平日でも土日でも料金は同じ
◆段ボールが足りなくなったら無料で追加可能
◆引っ越し先の道路幅が狭いので小さいトラックで何往復かすることになる
でした。
で・・・見積もりはというと・・・
「いくらが良いですか?」という謎の問いかけにびっくりしました。笑
「え?」と、返答に困っていると「とりあえずご希望の金額を言ってください
」
そういわれると・・・難しい
安いにこしたことはないけど、あまりに安くお願いして雑に扱われても
ぐるぐるといろいろ考えて・・・
「じゅっじゅうさんまんでどうでしょう?」
と言ってみた。
すると、「じゃあ13万で」
値段言い値で決まっちゃった
という事で、即決しました
段ボールは2週間前に届けてくれるとの事。
食器などを入れるコンテナなどは1週間前に届けてくれる事となりました。
引っ越し屋さんと料金は決まった。
着々と前に進んでいるけど、なんかまだ現実感がありませんでした。
ちなみに。
もう1社見積もりをお願いしていたのはアリさんの引っ越し屋さんでしたが、「引っ越しの日程が近くなってから見積もりを依頼してください。」という事で、何もなく終わりました。