イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

今日は、朝から息子が部活で不在。

そこで私と娘2人で先日代替したばかりの娘の自転車で

初めてのロングツーリングをしてきました。

目的地は、埼玉県入間市にある「山口貯水池」(通称:狭山湖)

今回調べてみて知りましたが、この場所は、埼玉県にあるのにも関わらず

東京都水道局の管理で、都民のための上水道として利用されているそうです。

そして、目的地までの道路でほぼ半分以上を占める

「東京都道253号保谷狭山自然公園自転車道線」(通称:多摩湖自転車道)

道路の下には、水道管が通っているためほぼ狭山湖まで一直線。

私が小学4年の頃に自転車で何回か友達と狭山湖に行く際、

利用した自転車専用道路。

今回まさに30年以上ぶりに通りました。

さすがに路面は荒れ、急速な高齢化とともに自転車道と並行して

歩行者専用道路があるにも関わらず

我が者顔で散歩するご年配者の方々、また一般道路を横切る際に車止めが至る所に

出来て、走りにくい事、走りにくい事。

しかし、今回は娘と一緒なのでそんなスピードは出ないと思いきや、

新型自転車の実力と娘の脚力の威力と言ったら、凄い事。

早い、早い。

お父さん、全然ゆっくり走れません~!!

足が攣りそうです。

行きは多分緩やかな登り勾配があるようで、娘も狭山湖の手前で

少々お疲れ気味でしたが、帰りは水の流れに合わせるかのように

下り勾配。

疲れた足には、助かります。

行きよりも早く走れます。

途中、西武線をまじかで見れる芝生の公園でお弁当を食べ、

狭山湖畔の広場でかくれんぼをして。

帰りは小平ふる里村という沿道の施設に立ち寄り、

竹馬遊びや竹トンボ遊びなどをしてゆっくり帰りました。

帰宅してすぐに寝てしまうかと思った娘が元気だったのは、

予想外でした・・・

自分は、老化して、娘は急速に成長しておりました。