密かな努力が報われた経験

人に教える事が

苦手で嫌いな私ですが


楽団に高校生を迎えて

面倒を見なきゃ

ならなくなった時


その話を聞いた時は

正直、面倒だと思いました


加えてその子は

自分の楽器を持っておらず

空いている私の楽器を

貸さなきゃならなかった


空いているとはいえ

昔師事していた先生に

選定してもらった

大事な楽器


過去に

使わなくなった楽器を人に貸して

ボロボロにされて

使い物にならなくなった事が

あったので

人に貸すことは抵抗がありました


その高校生が

縁もゆかりもない子だったら

断ったと思います


その子は以前

楽団メンバーと

地元の中学校へ指導に行った時に

教えたことがあり

私の熱心なファンで

私が出演するコンサートは

ほとんど来てくれていました


それを人づてに聞いていたので

ファンサービスのつもりで

受け入れました


姪っ子・甥っ子が

遊びに来なくなって久しく

普段若い女の子と接する事がないので

どう応対したらいいのか

悩ましいことばかり


その子も

おとなしい子なので

自分からグイグイ

近づいてくる子じゃありません


でも、好きな音楽

好きな楽器の音を

並んで重ねるという事は

言葉に出さなくても

通じ合うものが

たくさんあるのですね


私を信頼して

ついてきてくれたその子は

いつしか

私と肩を並べて

ステージに立てるようになり


続いて

その子の後輩も

楽団に入ってくれて

仲間が増え


彼女たちのおかげで

念願のサッスクアンサンブルを

過去最高レベルで

ステージに乗せる夢が叶いました


「情けは人のためならず」

とは

こういう事を言うのですね


最初こそは

面倒を見てあげていた

かもしれないけど

後半は逆に

あの子たちが

私の夢を叶えてくれた


その事も

「報われた」と

思った事ですが


彼女たちの親御さんから

感謝の言葉をもらえた時


Facebookに

「娘をとても可愛がって頂き

感謝しています」とか

演奏会のアンケートに

「娘の楽しそうな姿に涙が出た」

とか


これを見て

涙が出るほど

嬉しかった


思えば、こんな感謝の言葉を

だれかからもらうことが

それまでにあっただろうか?


最初は仕方なく受け入れたけど

来てもらったなら

楽しんでほしいと

精一杯の事をしました


その誠意が

子供を通じて

親御さんに伝わったんだな


「報われた」

と思った瞬間でした

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する