三連休_九州旅行_食事 | クオの日々之想ウ処

クオの日々之想ウ処

テーマを決めずに、いろいろな事をつらつら書きとどめていきます。

趣味の出来事に関しては、忘備録的な意味合いも持ってます。

10月8日

コンビニのサンドイッチとミルクティー

(飛行機で出かけるときの定番なんです・・・)

 

長崎<四海楼>のちゃんぽん

(ちゃんぽん発祥の店だそうですよ)

 

オヤツ

長崎<ペンギン水族館>のペンギンパンケーキ

(中に入るクリームが3種あります。カスタード、あんこ、チョコ、何も入らないプレーンと4種類あります)

 

長崎中華街<老李>の水ギョーザ5種、チャーハン、皿うどん、杏仁豆腐

(どの料理もおいしかった)

 

10月9日

コンビニパンとストレートティー

(角煮まんと中華ちまきを朝から販売する店があるとの情報だったのですが、販売していませんでした)

 

中途半端な時間

長崎中華街<岩崎本舗>の大トロ角煮まんじゅう

(どうしても角煮まんが食べたかったので)

 

13:00頃

長崎駅かもめ市場<サン・ウミノ>のミルクセーキ

(長崎ミルクセーキ、時間がなくて喫茶店には行けませんでしたが、電車の出発直前にテイクアウト見つけました)

 

福岡 博多駅デイトス<因幡うどん>の肉ごぼう天うどんと、かしわ飯にぎり

(博多の肉ごぼ天の話は前から聞いてました。良い機会でした)

 

福岡 博多駅デイトス<元祖博多だるま>の博多セット

(同行者の福岡在住の知人のオススメ店ですと。しかし!同じ福岡在住でもオススメは人それぞれなんですよ)

 

その後(風呂上がりに)

(風呂上りはフルーツかコーヒーか?)

 

10月10日

福岡 博多駅マインズ<うちのたまご直売所>のうちのたまごの朝ごはん

(たまごが美味しかった。醤油は少なめにしておいた方が素材の味を楽しめた…反省)

 

熊本 桜の馬場 城彩苑 <阿蘇庭 山見茶屋>の馬刺し定食

(信州の方の馬刺しを何年か前に食べた以来。やはり甘くておいしい)

 

オヤツ

熊本 桜の馬場 城彩苑<五山房 壱の蔵>の辛子明太子ソフトクリーム

(めんたいソフト自体は他でも食べた事はありますが、めんたいこのレベルが違います。が!あまじょっぱくてウマい!)

 

熊本 熊本空港 サテライトビル フードコート<うどん・そば 空福亭>の熟成豚ロースカツと赤うしカレー

(熊本名物の赤うしも。ということで赤うしカレー。カレーがしょっぱカライと感じたのは地域性?)

 

 

でわでわ