おはよーございます♡

兵庫県の芦屋VOICE、

センタリングボイスコーチ

梅田まいこ(MAI)です。

プロフィールはこちら目

 

昨日「愛にできことはまだあるかい」

の出だしの部分について書きました。

 

あいーにでーきるっことーは

まーだあーるかぁーい上差し

 

メロディーと歌詞が合わない人

多いのですあせるあせる実はクラッシックで育った

私もです(笑)



 

過去に書いた記事ですが・・・

参考になれば・・・

 

 

今日は、40代男性Hさんが体験に来て

くださいました。

 

 

カウンセリングをすると

 

職場でカラオケに行くことがあるけれど、

 

何を歌ったらいいかわからない

 

もっと歌が上手くなりたい

 

ということでした。

 

かなり歌に苦手意識があるのに、

勇気を出して体験に来てくださいましたキラキラ

 

 

ありがとうございますラブラブ

 

 

発声練習をしていくと、

音程はちゃーんと取れている。

 

 

「えっ上手じゃないですかびっくり

 

音域も普通です音符

 

 

「では好きな歌をどうぞ」

 

というと

 

「本当に歌を知らないんです、

本当に歌えないんですあせるあせる

と言いながら、イエローモンキーの

「バラ色の日々」

を歌ってくださいました。

 

あっわかった上差し

 

歌詞と音楽があっていないあせる

 

Hさんも小学校低学年までピアノを

習っていたということ。

 

今の曲って音符と言葉が

あっていないんですねーー。

昔ピアノをやっていた人、

今の音楽をあまり聞かない人、

あるあるです上差し

 

 

次に好きな曲は

GLAYの「however」

 

これもHさんの良さが出てこないし

言葉と音楽があっていない

音域もあっていないタラー

 

これは・・・女性でいう

着たい洋服と似合う洋服は違う

って感じ滝汗

 

そこで森山直太朗さんの

『さくら」を歌ってもらいました。

 

 

うーーーーーん。急によくなりましたアップ

Hさんに雰囲気があっています。

そして歌詞と音楽があっていないところを

何箇所か、取り出して

歌ってみると

 

さらにぐーーんとよくなりましたアップアップ

 

最初の音が取りにくいようなので、

わたしの声に合わせて、

何度か練習。

 

Hさんの場合はワイシャツボタン3つ目くらいのところを

意識していただくとちょうどハマります

 

さらに携帯に録音していただきました。

 

 

短期間でぐーんと上手くなっていただきたいので、

身体の場所や耳で覚えていただくこと

多いですパー

 

 

レッスンの終わりには、Hさんの顔は

生き生きした感じにキラキラキラキラ

 

歌うとエネルギーが回るんですね・・・

 

勇気を出してきていただいたHさん、

その前向きな一歩にしっかりと答えて

いきたいと思いますおねがい

 

歌うまコツ・・選曲です

 

・あなたの今持っている音域てらくーに

 歌える曲。高い声が出ない、低い声が

 出ない曲は、とりあえずNG。

 

・あなたの雰囲気にあった曲

 歌っていて楽しくなる曲にする

 

・あなたの声質が一番輝く曲

(明るい曲、バラード、メッセージ系など)

 

まずは勝負曲1曲つくりましょー。

もし自分で難しいようなら・・

ZOOMレッスンでご相談くださいおねがい

 

 

 

あと

歌がうまくなりたい人は

歌詞がしっかり聞こえる

音程がきちんと入っている

そういう人のゆっくりした曲から

まずは練習←アップテンポ曲は

オススメしません。まずは・・

「ひまわりの約束」とかいいかもドキドキ

 

 

 

 

好きな歌に、歌いたいって

曲に出あう

それを目標にステップアップ

すると楽しいですね♡

 

最後まで歌える曲が1曲

あると、自信もつきますドキドキ

 

 

ではでは今日はこのへんでキラキラ

ーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーー

♫芦屋VOICEメニュー♫

 

歌うことで表現できる人になりたい人はこちら

殻を破りたい人もこちら⇩50分月2回10000円。

 

 

兵庫県芦屋市にリアルレッスンに

これる人におすすめ。

  ↓   ↓

50分月2回10000円。

呼吸と音でチューニング。

整えたい人はこちら。

 

 

 

 

 

 

 

五感を磨き、人生を楽しめる子どもに育てたい方は

迷わずこちらへ・・・キッズレッスン

五感パーティーつき  お月謝13000円

 

お申し込み・ご質問はこちら

 

 

詳しい情報は・・・  

 宝石赤芦屋VOICEホームページ