近所の空き地にキジが生息していまして、本日カメラに
望遠レンズを付けて撮ってみました。
しかし、キジという鳥はとても素早い
望遠レンズを付けているとはいえ、細大望遠でも
30倍程度なのである程度近づかなければならないのですが、
さすがに相手は野生の鳥ですので、近づくと逃げられてしまいます。
しかもこれだけ立派な鳥なのに、飛んで逃げることをしないで、
素早く走り去るんですそして雑草の生い茂った茂みの中などに
逃げ込むため、いるのは分かっていても撮れなくなってしまうわけです。
キジWiki で確認した結果、
>飛ぶのは苦手だが、走るのは速い。スピードガン測定では
時速32キロメートルを記録した。>
との記載がありました。陸上の短距離世界トップレベルの
選並みのスピードですね。どおりで早いわけだ...。
そんなバトルの成果をご覧くださいませ。
高画質モードで撮影した画像をトリミングして使用しています。
これが一番キレイにとれた画像です。生の状態ですと
落ち着いて見ることが出来ませんが、
こうして静止画で見てみるととても綺麗な鳥ですね。
さすがは日本の国鳥キジであります。
ほぼ真横からみた様子。顔の中心部分が真っ赤で、クチバシは結構鋭そう。
こちらは左横から見た様子です。
キジが続いたので、ちょっと口直し。雀クンですが、
こういう小鳥もこれはこれで難しい。
望遠レンズで倍率を高くすると、ファインダー内に
被写体を捉えるのがそもそも大変です。
更に被写体は小さいうえにチョロチョロ動き回るわけですから...。
まぁ小鳥は小鳥なりにカワイイので、撮ってて楽しいんですけどね。
なんだか正面からみると、ちょっとおマヌケというかひょうきんなお顔ですねぇ。
逃げるキジと、追うマッドカメラマンと化したワタシ。
キジは基本的に同じ場所に居続けるそうですから、
またこのキジくんとのバトルをしてみようと思います。
「キジがキレイに撮れてるな」と思ってくれて方、
応援の一クリックをお願いします。
にほんブログ村
「キジがキレイに撮れてるな」と思ってくれて方、
応援の一クリックをお願いします。