撮影日時2012年4月8日(日)19:00頃
関連記事
すでに上記の関連記事にて紹介済みである、
我が母校の千葉県立東金高校。
その目の前にある八鶴湖にて、昨日花火大会が
催されましたので、撮りに行ってきました。
花火を撮るのは久しぶりなので、かなり手間取りました。
とりあえず連射モードにしておいて、
「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」作戦を実施しました。
中にはこうしてそれなりのものもありましたので、
「数打ちゃ当たる作戦」は一応成功といって良いでしょう。
まぁ連写といっても、私の使用機種OLYMPUS E520は
2008年の型なのでもう4年前の機種ですし、
そもそも一眼レフとしては入門クラスの機種なので、
夜間撮影では大した速度では出来ませんが...
それでも、打ち上げポイントがほぼ一定の場所で固まってくれれば、
それなりに撮れました。
なんか「特大線香花火」みたいな感じでいいですね。
撮影する側としても、花火が空中で飛び散るポイントが
ほぼ一定の位置なので、三脚で固定しての連射モードが
うまく機能しました。
最後はナイアガラです
火がつきました
色が赤に変わった模様です
このあたりから煙が多くなり、
デジカメの液晶では何が何だかという状況でしたが...
段々と煙もはれてきて、湖面を覆い尽くす花火が見えてきました
「とりあえず数打ちゃ当たる」作戦が功を奏し、
こうして皆様のお目にかけるに値する絵がある程度確保できました。
しかし、その裏では大量の失敗作の山があるわけです。
まぁデジタルデータですから、失敗作はデータを消去すれば
いい話ですけどね。昔のフィルムカメラ時代では、
こんなやり方は絶対的な御法度だったでしょう。
そういう意味では、デジタルカメラになったおかげで写真撮影が
身近になった恩恵を受けていることを実感する次第であります。
花火の模様は動画でも撮影しました。気が向いたら、こちらもUPいたします。
夜桜撮影編に続く予定...
人気ブログランキングに参加しています。
イイなと思った写真があったら、クリック願います

にほんブログ村
にほんブログ村にも参加しています。
イイなと思った写真があったら、クリック願います