桜の満開宣言があちこちから聞かれるようになってきた、
今日この頃。そこで、辛島美登里先生
(辛島さんは教員資格をもっており、タモリは彼女のことを
「辛島先生ビックリマーク」と呼ぶそうです)の曲の中から、春を感じさせる
曲をいくつか紹介します。



「夢の中で~Graduation~ 」
元の動画に説明が無かったので詳細は分かりませんが、
辛島さんがデビューして間もない頃の映像だと思われます。
すんごく若~い!&アップテンポな曲なので、他の曲よりは聴きやすいかな?
「これが何故春の曲か?」というと、
テーマがGraduation=卒業だからです。


春は旅立ち&夢をつないでライブバージョン


春は旅立ち オリジナルバージョン

この曲、思いっきり辛島節炸裂してます。
完全にお別れの歌ですからねぇしょぼん
でもワタシこの曲好きなんですよね。


「ツバメ」
春は秋の忘れ語り        秋は春の涙語り
愛される時はツバメのように 春の気分だけ感じていたい
季節が過ぎれば海を渡って  潮風になれ涙
 
このサビの部分がたまりませんビックリマーク
が、これも悲しい別れ叫びの曲ですねぇ...しょぼん



「幻」視聴バージョン



「幻」フルバージョン
桜が散るシーズンを歌った歌。

溢れそうなの 笑顔も涙も 
貴方を失えば 全て幻ね


歌詞の一部を部分抜粋しましたが、文字で見ただけだと
あまり大した表現力でも無いのに、辛島先生の歌声が
プラスされると...、歌の世界観に引き込まれてしまいそうです。

春が虚しく  桜を散らすわ 
私を惑わせる 甘い幻ね


本当に日本人という民族は、平安時代の古から桜に
心を惑わされてきたわけで...。そのあたりのことは、
伊勢物語と桜(←クリックすると該当ページに飛びますビックリマーク) 
でも述べました。私も、桜に心を惑わされる凡夫でございます。
「ほんに桜は、人の心を惑わせる甘い幻ですなぁ...しょぼん

辛島先生のお言葉に納得したところで、この記事を終了します。



徒然草現代版by Vamos~時事問題からサブカルまで、ワタシVamosが徒然なるままに語ります~
人気ブログランキングへ
アップ人気ブログランキングに参加しています。
「良いな音譜」と思える曲が一曲でもありましたら、
バナーをクリックして投票願いまするおじぎ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
アップにほんブログ村にも参加しています。
「良いなビックリマーク」と思える曲が一曲でもありましたら、
バナーをクリックして投票願いまするおじぎ

読者登録してね アメンバー募集中