撮影日時2012年3月30日(金)17:30~19:00頃


※千葉県鋸南町における河津桜の名所ダウン

河津桜(頼朝桜)&水仙&菜の花三昧! 【於:をくづれ水仙郷&佐久間ダム湖(千葉県鋸南町)にて】

2012年における河津桜の記事では、この記事がベストでありますビックリマーク


河津桜 In 千葉県白子町

アップと同じ場所の、3月30日(金)の模様をお届けします。

と言っても、前回訪れてから2週間が経過してしまい、

流石に葉桜になりかけていました。

それでもまだそれなりに絵になる光景が撮れましたので、

それを紹介します。




徒然草現代版by Vamos~時事問題からサブカルまで、ワタシVamosが徒然なるままに語ります~

駐車場になってた一角。ちょっと葉桜になりかけですが、

まだまだイケてますビックリマーク



徒然草現代版by Vamos~時事問題からサブカルまで、ワタシVamosが徒然なるままに語ります~

こうしてみると、まだまだビックリマーク



徒然草現代版by Vamos~時事問題からサブカルまで、ワタシVamosが徒然なるままに語ります~

アップビックリマーク


徒然草現代版by Vamos~時事問題からサブカルまで、ワタシVamosが徒然なるままに語ります~

熱帯の木&河津桜。どうにも似合わない組み合わせだ...




徒然草現代版by Vamos~時事問題からサブカルまで、ワタシVamosが徒然なるままに語ります~

海岸に出てみたら、こんな立て札が...。

あのMi-keの名曲を思い出してしまったので、

「想い出の九十九里浜」~確かにあの頃俺は若かった!

アップこんな記事をUPしちまったい(動画アリ)ビックリマーク

徒然草現代版by Vamos~時事問題からサブカルまで、ワタシVamosが徒然なるままに語ります~

夕焼けを撮ろうと思ったら、肝心の太陽が隠れてしまったしょぼん

まぁ、西の赤い空が撮れただけで良しとしよう...


徒然草現代版by Vamos~時事問題からサブカルまで、ワタシVamosが徒然なるままに語ります~

赤い空の部分を拡大。空を撮るときは、雲の形に注目します。

雲は一日たりとも同じ形をしてはいない。

見るたびに何か発見があり、しばし時を忘れる思いがします。



徒然草現代版by Vamos~時事問題からサブカルまで、ワタシVamosが徒然なるままに語ります~

信号の後ろの河津桜を撮ったつもりでしたが、

暗くてシャッタースピードが遅くなったことが

幸いし、ライトの光だけが残る面白い写真になりましたビックリマーク



徒然草現代版by Vamos~時事問題からサブカルまで、ワタシVamosが徒然なるままに語ります~

道端に植えられてた河津桜。この木は結構花が残ってます。



徒然草現代版by Vamos~時事問題からサブカルまで、ワタシVamosが徒然なるままに語ります~

その花の間から、月が見えました。


徒然草現代版by Vamos~時事問題からサブカルまで、ワタシVamosが徒然なるままに語ります~

そこで望遠レンズに付け替えて、月を撮ってみることに。

花がボケてくれて、何とか月も認識できるレベル。

でも電線が邪魔だ...。本当に写真が趣味の一つになってから、

あちこちで電線が気になるワタシ。マジで全国規模で

電線の地中埋設をやらないかしらん?

経済効果も出るだろうから、一石二鳥だと思うんですが...。


徒然草現代版by Vamos~時事問題からサブカルまで、ワタシVamosが徒然なるままに語ります~

最大望遠して、月をもうちょっと大きく捉えてみました。

私のカメラ&レンズだと、これぐらいが限界の模様。

そうとなると、より性能の高い一眼レフの本体とレンズが

欲しくなる。先立つものがないのに...。

以上、ピークは過ぎてましたが、それなりに楽しめた

千葉県白子町での河津桜撮影会でしたビックリマーク


人気ブログランキングへ

アップ歴史とは関係ない記事ですが、票を分散させないために

歴史のランキングパーツを使用しています。

当ブログがお気に召したならば、周知にご協力願いまするおじぎビックリマーク

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

アップブログ村にも参加しました。清き一クリックをお願い申し上げまするビックリマーク



読者登録してね    アメンバー募集中