イランは平和の最大脅威 中国にイスラエル外相訴え  msnニュース


※記事の抜粋はあくまで批評目的の引用として、利用しています


記事の抜粋始め

中国を訪問しているイスラエルのリーベルマン外相は16日、

習近平国家副主席や楊潔●(=簾の广を厂に、兼を虎に)外相と

北京で会談し、核開発疑惑が深まるイランについて

「世界の平和と安定の最大の脅威だ」と訴えた。AP通信が伝えた。

 イランを有力な原油輸入元とする中国は、

イランに対する「一方的な制裁」に反対する立場で、

習国家副主席らは従来通りの方針を説明したとみられる。

 リーベルマン外相はイラン核問題が

「交渉と制裁で解決することを望む」としながらも、

対話による解決が失敗したら「防衛する権利を留保する」と強調した。(共同)

抜粋終了



私は中共という国家が嫌いですが、

【イランに対する「一方的な制裁」に反対する立場】

といった独自の姿勢をとれるところは、

見倣う必要アリ!とも考えています。

それには、やはり軍事力の裏付けが必要なんですけどね...。

別に「他国を侵略するための武力を保持しろ」

というわけではありません。

ただ、あらゆる事態を想定しておいた方が良いのは

明白ですから、防衛用だけでなく、侵攻作戦用の兵器を

所有すること自体は検討に値すると考えます。

(例:軍事クーデターが起こった国などで

 邦人救助作戦の必要が生じた場合等)

どうしても、防衛関連のことを考えると論理的矛盾が

生じることは避けて通れません。


それにしても、イスラエルは現代社会において、

中共と並んで世界平和を乱している2トップ的な存在なのに、

自分を棚に挙げてよくもまぁヌケヌケと

「イランは世界の平和と安定の最大の脅威だ」

なんて内容の会談を中国に対して出来たものだ!

強気に出ないとイケナイお国事情もあるでしょうが、

そもそも強引に建国して火種を撒き散らしているのは

イスラエル!なんですけどね...



読者登録してね    アメンバー募集中