本日3月11日は、忘れもしないあの東日本大震災から1周年ですね。
追悼式典なども各地で開催された模様。
一年前の私は、東京の外れにあるDCに勤務していました。
スゴイ揺れがきて、とりあえず部屋に戻り、
その後ビル内各地の点検の点検をしました。
結構な箇所がひび割れしたり、天井のボードが
剥がれて床に落ちたりしていましたなぁ。
そして家族に連絡をとる許可がおりたものの、電話が繋がらない...。
確か翌日の朝になってようやく家族と連絡がとれた次第でした。
あの日は帰宅難民となるのが確実だったため、
ビル内の部屋(研修施設を兼ねたビルだったので、
ビジネスホテル並みの宿泊部屋があった)
に泊まることとなったのです。
勤務時間終了時に上司からお金を渡され、
「これで何か食料を買ってきなさい」
との司令を受けて買出しに行きました。
それが確か18:00頃のこと。
まずコンビニに行ったのですが、カップ麺が
結構少なくなってました!
「ヤッパリ人気なのか?」と変に感心した覚えがあります。
パンやオニギリ、弁当などはとっくに無くなった後だったので、
近くのスーパーにも行き、そこでは色々買い込みました。
結構せんべいが重宝したような気がする...。
そして23:00頃に宿泊部屋に行ってTVをつけたら、
あの大津波や大火災やらの映像がとめどなく流れていました。
一応ネットである程度の情報はつかんでいましたが、
やはり映像で見ると全然違いました。
あれから1年...。
私は命に別状があるような場所にいなかったから
当然とも言えますが、とにかく生き残りました。
「生き残った者には、やるべきことがある!」
確かガンダムで誰かが言ってた台詞ですが、
本当にそれを実感している今日この頃。
自分は何者なのか?
自分は何が出来るのか?
それを自問自答しながら、今後の人生を
生き残った者がやるべきことをして過ごしていこうと
新たに誓い直した1日でありました。