原発の核燃料取り出しに1兆円 東電、廃炉へ資金計画
東京電力と原子力損害賠償支援機構が、福島第1原発の
廃炉工程のうち、原子炉から溶けた核燃料の取り出しを
始める2021年度までだけで総額1兆円超を投じる資金計画を
策定したことが26日、分かった。
廃炉費用が経営を圧迫し続けることが確実となり、東電は経営破綻を
避けるため政府に公的資金1兆円の資本注入を申請する方向で
最終調整に入った。
溶けた燃料の搬出を終えるにはさらに10~15年が必要。
最長40年とされる廃炉完了までの期間にかかる費用が兆円単位で
膨らみ続けることは避けられない見通しだ。
原発の核燃料取り出しに1兆円 東電、廃炉へ資金計画
47NEWS
開いた口が塞がらないとはまさにこういうことを言うのだろう。
>原子炉から溶けた核燃料の取り出しを始める2021年度までだけで
総額1兆円超を投じる資金計画を策定
これのどこが“原発は経済的”なんでしょうかねぇ?
福島への保証金額だけでも幾らになるか分からないのに、
事故を起こした際の事態の収拾が全く見えてこない現状。
福島の子の医療費無料化を断念 首相、財源困難と判断
asahi.com
のニュースでもあったように、年間約100億円と試算された
福島の子供達への医療費無料化は断念しておきながら、
世界基金に263億円 日本拠出準備と菅前首相 msn産経ニュース
記事を一部抜粋
菅直人前首相は26日、スイスのシンクタンク、世界経済フォーラムの
年次総会(ダボス会議)が開かれている同国東部ダボスの会場で
記者会見し、国際機関「世界エイズ・結核・マラリア対策基金」(世界基金)
に、日本政府が3億4千万ドル(約263億円)を拠出する準備を
進めていることを明らかにした。
抜粋終了
ですって。この大変な時に菅直人前首相があまり話題にならないなぁと
思っていたら、スイスにいたんかい!しかも約263億円を拠出する準備
だと?福島の子供達を見捨てておいて、国際社会に向けていい子ちゃん
になろうってか?お前が原発事故被害を拡大したんだろうが!
更にこんなに危険な原発を外国へ原発を売りつけて
外貨を稼ぐことを画策しているし...。
そもそも事故を起こした福島の原発は元々アメリカから
購入したもの。正直アメリカに文句を言いたいところだが、
耐用年数を大幅に超えたのに運転を続けていた日本側の
問題も大きいから一方的にアメリカを責められない。
というより、稼働年数を超えたら唯の有害な危険地帯
でしかない原発。稼働中に溜まる核廃棄物の処理だって
手間と資金がかかり、実際は管理施設を作ってお金と
人手を使って保管するだけ。
何のために原発を生き延びらせる必要があるのだ?
原発ムラの利益のため?原発設置地域の経済のため?
それとも東電のような既得権益者とそのおこぼれに
あずかるヒトタチのため?
そもそも自然を支配しようとする西洋的価値観と、
自然を尊重してそれに適合して生きてきた日本的価値観とは
一致しないところが多過ぎるのだ!
今こそ日本及び日本人は古来の日本の良い点を学んで
民族の原点に立ち返る時だと考える。
ただ意味の無い外国排斥運動は慎むべきであるが...。