訪問日時2011年1月4日(水)11:00頃
私は元旦に上総一ノ宮の玉前神社に初詣に行きましたが、父はずっと
寝正月。そこで父のお正月休みが終わる昨日に下総一の宮である
香取神宮に一緒に行くことにしました。どうして香取神宮かというと、
昨年10月にこれも父と一緒に行った鹿島詣での帰り道に立ち寄った
香取神宮を父が気に入ったからでした。そんな香取神宮へ向かう途中に
あった「道の駅くりもと」http://www.benikomachi.com/
この看板を右折すると
道の駅くりもとになります。門松が出ているのが正月気分UP
で良い!
中では地元の野菜やお米等がお値打ち価格で販売されています。
道の駅の中はこんな感じです。写真はHPのものをダウンロードしたものです。
とここまでは普通の道の駅と大差ないのですが、
ここの特徴は全国道の駅の商品を集めた物産交流館にあると思います。
ここが全国道の駅物産交流館。
道の駅の中物産交流館はこんな感じです。写真はHPのものをダウンロードしたものです。
ここで私は珍しい地方限定ジュースを数店購入しました。左から
龍泉洞珈琲(岩手)、粒入り温州みかん100(山口)、ザすだち(徳島)、
えひめみかんいよかん混合ジュース(愛媛)、元祖うっちん茶(沖縄)
となります。店員さんに「珍しい物が置いてありますね」と声をかけたら
えひめのみかんジュースが特に美味しいと言われ、残りの2本も
買ってしまいました。父の実家が愛媛のみかん栽培が盛んな地域
なので、愛媛みかんにはこだわりのある家庭である我が家。
もちろんこのジュースも美味しくいただきました。
父は長野の林檎かりんとうが気に入ったようで購入し、車内で
ずっとボリボリやってました。帰宅時にはもう中身空っぽ。
親子揃って堪能した全国道の駅物産交流館でした。






