アメーバニュースより
スマホ化で携帯撮影増71%も、46%は撮ったもの把握してない
記事から部分抜粋
こうして多くの写真を撮影している一方で、
「スマートフォンで撮影した写真を、必要な写真と不要な写真に整理できていますか?」という質問には、52%が「整理できていない」と回答。
「現在使用しているスマートフォンの写真データを、必要なものと不要なものに整理するのは面倒だと感じますか?」には61%が、
「撮り溜めた写真のバックアップや印刷のために、パソコンなどにいちいち保存し直すのは面倒だと感じますか?」には71%が、「面倒だと感じる」という。
「スマートフォンで撮った写真を簡単に把握・整理したり、WEB上に自動保存できるアプリがあればほしいと思いますか?」という質問に、約8割の79%の人が「思う」と回答。自動保存アプリへのニーズが、かなり高い結果となった。
フィルム時代は撮影後に現像に出すと、プリントと一緒に薄い簡易アルバムがよく付いてきたが、それがないとつい袋に入れっ放しにしてしまい、保存状態が悪いと写真がくっついてしまうことも。一方デジタル化が進んでも、「現在所有しているスマートフォンに保存されている写真の量を把握していますか?」には、約半数の46%が「把握していない」と回答している。昔も今も、溜まった写真の整理は、ハードルが高いようだ。
抜粋終わり
要するにいくら技術の進歩で便利になっても、使いこなさなければ
意味がない。そして現状使いこなせてないってことで
OKっすか?
「300人調査でわかった 若者はやっぱりスマートフォン好き」という記事
http://www.news-postseven.com/archives/20101101_4486.html?IMAGE&PAGE=1
若者がスマホ好きという根拠がこのアンケート結果。
そりゃあスマホ所有率は若者世代のほうが高いですが、
圧倒的に非スマートフォン使用者の方が多いよね?
※私は自分の都合の良い情報を上げて理論を展開しています。
くれぐれも一方的に賛同もしくは反対するのでなく、
私の主張について貴方の常識と照らし合わせ、その正否を
見極めてからご自分の意見となさってください。
情報は全て疑え!
自分の頭で考え、納得できたことだけを信じること!
内容を否定したら意味が通じなくなった
=相手の言い分が正解
だと私は考えています。