一昨日の3月1日、下曽我で梅見をした後に、少し足を伸ばして松田ハーブガーデンに河津桜を
見に行ってきました。
松田ハーブガーデン
早咲きの河津桜は今が盛り。ご覧の通り菜の花とのコラボが楽しめます。
菜の花をメインにした一枚です。
濃い目のピンク色の河津桜。結構開花期間が長めなため同地の河津桜祭りは
2月5日~3月6日となっていたのですが、近年まれな寒さのため開花が遅れて
ようやく今が満開です。もしかしたら祭り期間は延長されるかもしれません。
一輪のみドアップ。こうして一輪だけまじまじと見つめると、その可憐さが際立ちます。
雨上がりだったので、木の幹に花びらが張り付いているという状況。
これはこれで風情があります。
この花の蜜は美味しいのか?一心に花の蜜を吸っていた鳥(ムクドリ?)です。
ここ数日雨が多かったので、この屋根の下で花を楽しんだ人も多かったでしょう。
こうして建物などを絡めると写真として一層引き立つと思えるのですが、河津桜は
まだまだ新しい品種なので有名な建築物のそばで花を咲かせているという話は
存じません。そのうちお城やお寺さんなどでも目にすることが出来るようになれば
いいなと思っています。
ここ松田ハーブガーデンは山の傾斜地にあるので、眺めがいいところ。
富士山も見れるのですが、やはり富士見は午前中に限ります。しかし暗くなってくると、
雨上がりの特権!水溜りに映える河津桜。しかし出来はイマイチ。やはりもっと
明るいレンズが欲しいな。