撮影日2010年7月7日
ちょっとアップするのが遅れましたが、七夕の話題です。
鶴岡八幡宮で七夕の飾り付けがされていた
7日(火)の様子を撮ったものです。
まずは鳥居。普段見慣れた光景でも、七夕飾りがあるだけで
随分印象が変わるものです。
そして舞殿。ライトアップされた舞殿ってなんだか神秘的な感じが
するものですが、七夕飾りがついていると更に神秘性が増しています。
舞殿を裏側から撮った模様。両脇には多くの人達の願い事が
書かれた短冊が付いてました。自分もやっとけば良かったかな?、
そして本殿。風があったので飾りが揺らいでいたためブレていますが、
これはこれでアジがあるってものでしょうか。
そしてこれは昨日8日にコンビニで購入したものですが、七夕ケーキ。
クリームで天の川が、ホワイトチョコで星が表現されています。
太陽暦に合わせると七夕って梅雨の真っ最中なのできれいな
星空や天の川をみるなんてことはまず無理ですが、
それなりに気分は楽しみました。
あとは中国の旧正月みたいに、七夕も旧暦で祝うべきだろうと
個人的に思う私でした。