私が読者登録をして楽しませてもらっている 謎のこうのとりMysteriouskonobirdさんの
ブログで、先日ラジオの英語講座でカーペンターズの歌が流れてきたなんていう話題が
あった。それをみて思い出したのがこの2曲。グロリア・エステファン の Ayer(アジェール=昨日)
という曲と、歌い手は忘れたがEl dia que me quieras(思いが届く日)という曲。
どちらも10数年前、私がスペイン語の学習を熱心にやっていた頃にテレビの語学講座で
エンディングに流れていた曲だ。
Ayer Gloria Estefan
Ayerは出だしの部分が使われていて、当時既にアルバムで持っていたにも関わらず、毎回聞きほれて
いたのを思い出す。歌の内容は(部屋の掃除でもしたのか)昨日あなたからもらった手紙や花を
見つけ、それにまつわる思いなどを語るという内容。私にとってグロリアの曲の中でも一番好きな
曲である。
El dia que me quieras Ruis Miguel
El dia que me quierasは直訳すると想いの届く日。まんまですね。適当に買ったラテン名曲集の
アルバムにはメキシコの女性歌手グアダルーペ・ピネーダという歌手のバージョンが入っていたので
それが私にとって基本形ですが、元々はカルロス・ガルデルという1920~30年代くらいに活躍した
歌手兼映画スターが映画の中で歌った歌らしい。ラテンアメリカでは過去のヒット曲がいろんな
人に歌われるのはよくあることらしい。日本で言えば「遠くへ行きたい」みたいなものでしょうか?
こちらはサビのパートが語学講座のエンディングで流れていました。男性歌手のバージョンだった
のは確かですが、今回貼り付けたルイス・ミゲルであるかまでは分かりません。
いずれにせよ、今でも愛聴し続けている私にとって特別な曲です。
スペイン語が分からなくてもノリで楽しんでいただけたらと思い、UPいたします。
ブログで、先日ラジオの英語講座でカーペンターズの歌が流れてきたなんていう話題が
あった。それをみて思い出したのがこの2曲。グロリア・エステファン の Ayer(アジェール=昨日)
という曲と、歌い手は忘れたがEl dia que me quieras(思いが届く日)という曲。
どちらも10数年前、私がスペイン語の学習を熱心にやっていた頃にテレビの語学講座で
エンディングに流れていた曲だ。
Ayer Gloria Estefan
Ayerは出だしの部分が使われていて、当時既にアルバムで持っていたにも関わらず、毎回聞きほれて
いたのを思い出す。歌の内容は(部屋の掃除でもしたのか)昨日あなたからもらった手紙や花を
見つけ、それにまつわる思いなどを語るという内容。私にとってグロリアの曲の中でも一番好きな
曲である。
El dia que me quieras Ruis Miguel
El dia que me quierasは直訳すると想いの届く日。まんまですね。適当に買ったラテン名曲集の
アルバムにはメキシコの女性歌手グアダルーペ・ピネーダという歌手のバージョンが入っていたので
それが私にとって基本形ですが、元々はカルロス・ガルデルという1920~30年代くらいに活躍した
歌手兼映画スターが映画の中で歌った歌らしい。ラテンアメリカでは過去のヒット曲がいろんな
人に歌われるのはよくあることらしい。日本で言えば「遠くへ行きたい」みたいなものでしょうか?
こちらはサビのパートが語学講座のエンディングで流れていました。男性歌手のバージョンだった
のは確かですが、今回貼り付けたルイス・ミゲルであるかまでは分かりません。
いずれにせよ、今でも愛聴し続けている私にとって特別な曲です。
スペイン語が分からなくてもノリで楽しんでいただけたらと思い、UPいたします。