近江の旅の安土巡りで参拝した繖山(きぬがさやま)の観音正寺。
長い石段をえっちらほっちら登っていったことは既に記しましたが、その際に
目に付いたのが格言。上記画像のような心にズシリとくる言葉が看板に書かれ、
登っていくにつれて一つ一つ目にすることになりました。
その格言集がお寺の本堂で販売していたので、ついつい購入してしまったのですが、
この格言を一日一つずつ紹介していこうと思います。
ぶっちゃけネタ不足防止でありますが、きっと心に残る言葉の一つや二つあると
思いますので、お付き合いいただけたら幸いです。
さて、初日の今日の言葉は
1,人の人生に厄年はない
躍進の「やく」と考えよ
しょっぱなっから跳ばしてくれます。このブログでは書いてませんが、ワタクシどうも今年に
入ってから悪いことが続いており、結構精神的にまいった時期もありました。
厄年ではないんですけどね。
しかし、この言葉では「厄を躍進のやくと考えよ」と言っています。
どんなことも心のあり方次第ということを諭してくれるありがたい言葉。
めげそうになった際に思い出したい言葉です。