NHKの夜の番組で曜日ごとにテーマがあって展開されるシリーズが
あるのですが、最近チェックを怠っておりました。
この時間帯の特に歴史をテーマにした番組には個人的に興味深い内容が
多く、結構面白くてためになるのです。
久しぶりにこの時間帯の番組をチェックしたのは、月曜日の極める!で
今月は戦国武将をテーマにしているからです。
極める! 放送日時:月曜日20:25~20:50
再放送 :月曜日05:35~06:00
番組HP:http://www.nhk.or.jp/etv22/
5月は歴女として有名な女優、モデルとして活躍中の杏がナビゲーターで、
戦国武将の特集をしています。既に放送済みの第一週は鎧を着る、
第二週は城を歩く、第三週は武将の妻になる、第四週は手紙というテーマで
戦国時代を検証(?)しています。
本当は第一週からディーガに録画予約しているのですが、上記のテキストを
購入したのが昨日だったので、本日の紹介となりました。
第一週の鎧編は既に再放送も放送済みとなってしましましたが、第二週の
城は再放送で、第三週以降ならまだチェックが間に合いますので、
歴史特に戦国好きの方は要チェックです。
しかしナビゲーターの杏さんですが、昨年の大河ドラマ「天地人」で
伊達政宗の正室愛姫役で出演していたと番組で紹介されてて、初めて
気付きました。ついでに言えば、彼女の本名は渡辺杏。
あの独眼竜政宗やラスト侍の俳優渡辺謙の娘さんだそうです。
そのことを知った時、つい懐かしのへえ~ボタン連打をエアで
やってしまいました。
鎧編は既に再放送も終わっていますが、もしかしたら動画サイトにUP
されるかもしれないし、それにNHKのこの手の番組は再度の再放送も
よくされるので、今後でもチェックは可能であると思われます。
歴史は眠らない 放送日時:火曜日20:25~20:50
再放送 :火曜日05:35~06:00
極める!の番組を見終わった後のNHKの番組紹介で火曜日は公共事業に
ついて放送しており、更に第二週のテーマが城だったので、こちらも
チェックしてしまいました。
私が最近歩いた観音寺跡や信長の館の安土城天主の復元物、補修作業中の高松城などが紹介されていました。特に高松城の石垣補修のシーンでは
石垣は外側の大きな石、中間の小さい石、内側の土壁の三層構造になって
おり、地震などで大きな振動に出くわした際には中間の小さい石が揺れることによってショックを吸収することによって高い耐震効果が発揮されるので
長年にわたってその姿を保ってきたということが解説されていて、大いに
勉強になりました。
こちらは来週に再放送されますから、未見の方は要チェックです!