訪問日時2010年4月25日(日)8:00頃
いよいよ始まった安土巡り。最初に立ち寄ったのは近江源氏佐々木氏の発祥の地である
沙沙貴神社。
なんだか鳥居を見ただけで“如何にも!”って雰囲気が漂っています。
建物や
ただの壁であってもそんじょそこらの神社仏閣とは違う風格が漂っています。
ああ、あの茅葺の屋根がタマランですたい!。
どこを撮っても絵になる~!これは凄いと我を忘れてシャッターを連打するワタシ。
ご立派な松の木がありまして、
乃木大将が植えられたとの碑が立っています。
乃木大将のお言葉が刻まれています。どうやら乃木大将の家系は近江源氏の佐々木氏
屋根の形一つとってもスンバらしい!
当初の予定に無かった沙沙貴神社でしたが、すっかり堪能したワタシ。
実はこれで終わりじゃありません。
この神社には可愛らしい十二支の像がありまして、それは別記事にてup
します。お楽しみに。