撮影日時2010年4月8日


昨日4月8日は休みだったので、市川の真間という地域と、

その北部にある里見公園に行ってブラッとしてきました。その模様です。


Vamosの徒然な日々  

川沿いの桜並木。


Vamosの徒然な日々  

他の地域にもある光景でしょうが、やはりいいものはいいです。


Vamosの徒然な日々  

弘法寺という古刹にある枝垂桜の老木。

伏姫桜という名前で、樹齢約330年という大老木です。


Vamosの徒然な日々  

ご覧のようにご立派な木ですが


Vamosの徒然な日々  

看板に記載されたところによると年々弱ってきているそうです。

もっと勢いのあった頃はどんなお姿だったのでしょうか?

Vamosの徒然な日々  

拡大してみました。

Vamosの徒然な日々  

現在では樹医さんなどに診てもらい、延命処置に努めているそうです。

出来る限り長く元気でいて欲しいものです。



Vamosの徒然な日々  

そのあとは里見公園に移動。

Vamosの徒然な日々  

まずは公園入口へ続く桜並木です。

Vamosの徒然な日々  

里見公園に到着。ここは2度に渡って戦国大名里見氏と

後北条氏が戦った戦場跡ですが、

Vamosの徒然な日々  

そんなことが霞んでしまう見事な桜の木々。

Vamosの徒然な日々  

圧巻はこのパンジーの花壇とのコラボ。

Vamosの徒然な日々  

色とりどりに咲くパンジーや黄色い花と桜のピンクが好対称です。

Vamosの徒然な日々  

しかし桜の木々はどれもこれもご立派な大きなもの。

Vamosの徒然な日々  

さっきの写真と逆側から撮影。

Vamosの徒然な日々  

噴水と桜もいいものです。


一度みたいと思っていた市川の桜の開花を見れて、

満足した春の一日でした。



写真 ブログランキングへ



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村