※この記事は2010年の3月26日にUPした記事ですが、貼り付けた「輝きながら」の動画がYoutubeから削除されていたため、別の動画に差し替えて本日の日付で再度UPしました。
今日は久しぶりに天候もよく、これで桜の開花も弾みがつきそうです。
そんなわけ?で、春を感じる曲の特集徳永英明編です。
桜SAKURA
1991年発売のアルバムRevolutionに収録されているこの曲は、
ファンの間では名曲だと言われている模様。
ワタクシも昔から好きな曲で、この時期になると再生回数が増えます。
シュチュエーションとしては桜が咲く季節ながらも
夜中に強い雨が降り出し、雷までなっている。
そんな晩は記憶が逆周りし、古の扉をたたく。
単純な桜が咲いて綺麗だなという曲ではありません。
好き嫌いが結構分かれそうだな。
道標
卒業の日から数年が経過し、自分は故郷を離れた町で生活している。
日々の生活の中でふと過去を振り返るときがある。
そんな時には、「卒業写真で笑顔をみせている君のことを思い出す」
といったような内容です。
これも卒業式シーズンになると再生回数が増える曲。
確かこの曲は大ヒットした「壊れかけのRadio」の
カップリング曲だったので、もう20年くらい前に発表された曲ですが、
いい曲は色褪せることないなぁと改めて思える曲です。
輝きながら
最後は徳永さんの初期のヒット曲である「輝きながら」。
この曲がCMに使用されたことで徳永さんの知名度は大幅に上がり、
昔からのファンではこの曲がきっかけだったという人も多いはず。
「輝かしい一歩を踏み出す君のことをいつまでも見守っているよ」
という内容の歌で、自分もそんなことが言えるような
器の大きい人間になりたいと思って幾数年...。
以上春をテーマにした徳永英明さんの名曲を3曲紹介しました。
ひとつでも気に入っていただける歌があったら幸いです。

歴史 ブログランキングへ
「いい曲だな」と素直に思ってくだされた方、ご協力お願いまする


にほんブログ村
「いい曲だな」と素直に思ってくだされた方、ご協力願いまする


今日は久しぶりに天候もよく、これで桜の開花も弾みがつきそうです。
そんなわけ?で、春を感じる曲の特集徳永英明編です。
桜SAKURA
1991年発売のアルバムRevolutionに収録されているこの曲は、
ファンの間では名曲だと言われている模様。
ワタクシも昔から好きな曲で、この時期になると再生回数が増えます。
シュチュエーションとしては桜が咲く季節ながらも
夜中に強い雨が降り出し、雷までなっている。
そんな晩は記憶が逆周りし、古の扉をたたく。
単純な桜が咲いて綺麗だなという曲ではありません。
好き嫌いが結構分かれそうだな。
道標
卒業の日から数年が経過し、自分は故郷を離れた町で生活している。
日々の生活の中でふと過去を振り返るときがある。
そんな時には、「卒業写真で笑顔をみせている君のことを思い出す」
といったような内容です。
これも卒業式シーズンになると再生回数が増える曲。
確かこの曲は大ヒットした「壊れかけのRadio」の
カップリング曲だったので、もう20年くらい前に発表された曲ですが、
いい曲は色褪せることないなぁと改めて思える曲です。
輝きながら
最後は徳永さんの初期のヒット曲である「輝きながら」。
この曲がCMに使用されたことで徳永さんの知名度は大幅に上がり、
昔からのファンではこの曲がきっかけだったという人も多いはず。
「輝かしい一歩を踏み出す君のことをいつまでも見守っているよ」
という内容の歌で、自分もそんなことが言えるような
器の大きい人間になりたいと思って幾数年...。
以上春をテーマにした徳永英明さんの名曲を3曲紹介しました。
ひとつでも気に入っていただける歌があったら幸いです。

歴史 ブログランキングへ




にほんブログ村




