※写真をクリックすると拡大します
まだまだいきます鎌倉紅葉情報。第二段は北鎌倉駅から徒歩10分
程度の位置にある明月院。Vamos的には鎌倉のお寺の中でも
長谷寺と双璧を成すお気に入りのスポットです。
まずは入り口付近。銀杏の木が綺麗に黄色くなってますが、
この木は実は境内の外の民家の庭に生えている木です。
ここの民家がまた風情があるのですが、それはまた改めて
ご紹介する予定。入り口付近の紅葉はまだまだ青々としていて、
見頃はまだまだ先の話のようです。
境内にあった平家物語の序文が書かれた看板。
諸行無常!
方丈の間。この丸い窓がこのお寺さんのキモです!
その丸窓の拡大写真。奥に見える庭園の紅葉はまだ
色づき始めたばかりといったところ。
このお寺さんでは6月の菖蒲と紅葉シーズンのみ
奥の庭園に入場できます(別途料金がかかりますが)。
私は毎年それを楽しみにしているのですが、
見頃になるまでまだしばらくかかりそうです。
ところで、このお寺さんは別名“あじさい寺”というほどの
あじさいの名所。6月のシーズン時には何百メートルという
行列が出来、正直ウンザリします。
紅葉シーズンはそれほど混雑しないので、おススメです。
上記のあじさいは今日撮影したもの。まだ一輪だけ奇跡的に
残っていました。自然の不思議です。