今日の天気予報は雨でしたから京都旅行の写真や購入したお土産、
資料等の整理をする予定でしたが、今日の帰りの電車で車窓から
見えた円覚寺の門前の木がご覧の通りの状況だった上に
雨も降りそうで降ってない。
「これは鎌倉紅葉巡りをやるっきゃない!」と思い、マウンテンバイク
にまたがってあちこち撮って参りました。
写真の公開を目的としていますので、ポイントの紹介等は
簡素に徹しますので悪しからず。
まずは北鎌倉を降りてすぐの円覚寺。北鎌倉を降りてすぐというのは
実は間違いで、本当は円覚寺の敷地内に北鎌倉の駅があるというのが
正解です。
看板に書いてある通り元寇の時の執権であった北条時宗によって
開かれた由緒あるお寺さんです。
円覚寺の選仏場。ここの周辺の木が見頃を迎えています。
でもこれはこれでいい景色です。
円覚寺といえば国宝の舎利殿(普段は非公開)ですが、その周辺の
木々はまだまだ青かったので写真はありません。
寺域が広く、木々の様子もまちまちなため、来月の10日前後までは
紅葉目当てで来られても満足いただけそうです。
可能な限り追跡調査をする予定ですので請うご期待!